もともとは昨日ラウンド予定だったが天候不順のため、
K野プロが急きょ予定を変更。
土曜日→日曜日開催となり、コースも喜連川CCとなった。
朝からよいお天気。
福知山の日本海気候とは違い、栃木は朝から雲の無い晴れた空が広がる。
4号線を北上して40分ほどでコースに到着。
コンペが入っているようで、えらく混みあっている。
時間があるので練習グリーンでパター練習を念入りに行うが、非常に遅い。
また、グリーン上でほかのお客さんが話しているのを聞いていたら、
喜連川CCが閉鎖するような話をしていた。
真意はわからないが、今日ラウンドしてみてそういった話が出るのも無理はないか、、、という事態に直面する。
レギュラーティで実測6,165ヤード。
距離は短いがそこそこ狭くてショットの精度を要求されるコースだ。
今年3月にラウンドした際に大崩壊して以来だ。。。。
あの頃はスイングがめちゃくちゃになっていて、もうどうしたらいいかわからない状態だったが、今はやや上り調子。
西コース
1番 ミドル 351y 3オン2パット ボギー
2番 ミドル 334y 3オン2パット ボギー
3番 ミドル 330y 3オン2パット ボギー
4番 ミドル 391y 3オン2パット ボギー
5番 ロング 481y 4オン3パット ダボ
6番 ショート 152y 2オン2パット ボギー
7番 ミドル 400y 3オン2パット ボギー
8番 ショート 151y 1オン3パット ボギー
9番 ロング 513y 3オン3パット ボギー
MATT 46 パットが、、、パットが、、、、
K野プロ 41 安定したショットも、MATTと同じくパターが、、、
UC嬢 58 前半はそこそこいい感じでまわれていたね。
【前半の総評】
すべては「グリーンの重さ」にあった。
全然ローラーかけてない、芝も刈っていない。砂をまいた、、、
よって、転がらないだけでなく、コーライグリーンのようにはねる、
変な曲がり方をする。なんなんだ、このグリーン。
1番 ドライバーは右に薄い当たりでx、6Iでグリーン左手前に運び、
52度はピンそばにナイスオン。しかし50cmのフックを外す。
この時MATTは自分のミスと思ったが、そうではないことに後で気づく。
2番 ドライバーは今度は左に引っ掛けでx、8Iでのショットはグリーン左の
バンカー奥のラフに。52度で寄せて2パット。
3番 ドライバーは左に、6Iは左にフックしてラフに、56度でナイス寄せ、
しかし2m弱のパットが入らない。。。
4番 ドライバーはナイスショット。ティが低すぎたからダメだったよう。
6Iはトップするもグリーン奥のカラーで止まる。
パターで寄せて2m弱をまたも外す。
5番 ドライバーはナイス、7Iは薄い当たりでイマイチ、池越えを8Iはフック、
グリーン左ラフに、打ちづらいライかた56度で打つも大きめで寄らず、
ロングパットは途中で止まってしまう、、、そしてお約束の3パット。
6番 打ち下ろし8Iはフックを警戒して右向いて打つが、
そのまま右に出てガードバンカーに。
固い砂だったが、TVのレッスン番組で見た打ち方=SWを開かず2cm手前を
しっかり打つ、でナイスアウト。2m弱をまたも外す。。。
7番 ドライバーは左に、5UTはナイス、52度で上手く寄せて4m、
パットは惜しい、、、一筋違うんだよなあ、、、
8番 7Iはナイスオン、しかしロングパットでまたもショート。
3パットでボギーにしてしまう。
9番 左ドッグ、ドライバーはショートカット成功でナイス。
5UTもナイスショット、52度もナイスオン、しかしまたも3パット。
とにかくね、、、
パットがまったく入らない。2mが入らない。いつもなら入るのに、、、
遅い、変な切れ方をする、止まる、、、、ひどいグリーンである。
1番で外したのも、打ち方は悪くなかったのだとわかった。
一日通して暑かったので、珍しく昼は生小など飲んでしまう。
とんかつは美味しかった。
南コース
1番 ロング 510y 5オン1パット ボギー
2番 ミドル 370y 2オン3パット ボギー
3番 ミドル 290y 2オン3パット ボギー
4番 ショート 127y 2オン2パット ボギー
5番 ミドル 340y 3オン2パット ボギー
6番 ミドル 375y 3オン2パット ボギー
7番 ショート 150y 1オン4パット ダボ
8番 ロング 500y 5オン2パット ダボ LB
9番 ミドル 400y 3オン2パット ボギー
MATT 46-47 93 こんなグリーンもういや、、、
K野プロ 41-52 93 前半のショットは後半どこに。。。?
UC嬢 58-61 119 空振りとかはなくそうね。。。
【後半の総評】
後半もパターに大いに苦しめられた。
速いグリーンに苦しめられて、パット数が多くなるのは仕方ない。
しかし遅い、重いグリーンはストレスがたまるばかり。
今年初めての40パット越えだよ。。。
1番 ドライバーはナイス、5Wはトップするミス、5UTは右に出て木に当たる、
4打目はラフのディボットから。8Iで打つも飛ばず。50yを52度はべたピン。
ここは1パットで沈める。
パターでしっかり打って入ったのはここだけだったかも。。。
2番 ドライバーはナイス、160y打ち上げを5UTのショットはナイスオン、
しかし上りのロングパットをショートして、またも3パット。
3番 ドライバーはナイス、前上がりの斜面から52度でピンの下にオン、
上りのロングパットをまたもショートで3パット。
本当にロングパットの距離感が合わない。まったく転がらないグリーン。
4番 9Iは左のラフに、52度でナイス寄せも2m弱がまたも入らず。
5番 ドライバーはナイス、フェアウェイど真ん中から145y、8Iは左に。
こんないい位置から曲がるとは、、、ガードバンカーから56度でナイスアウト、
しかしまたも2m弱が入らない。
6番 ドライバーはナイス、7Iでのショットは左ラフに、56度でナイスオン、
そしてやはりパットは入らない。。。
7番 7Iでピン右手前を狙ってナイスオン、しかしロングパットが寄らず、
しっかり打ったら今度は大きすぎ、返しの1mを外し屈辱の4パット。
これで流れがおかしくなった。
8番 待たされたのもあったが、ドライバーは大きく右に曲がって林へ。
ボールは見つからずロスト。ラフから6Iでナイスショット。
池越えを7Iでナイスショット、ピンの上にオン。
下りのロングパットはまずまずの寄せ、1mの下りスライスを入れる。
ダボでしのげた・・・
9番 またもドライバーは右にこすってしまう。林から6Iでナイスアウト!!
と思ったら最後に木の枝に当たって飛ばず。
仕切り直し、5UTで打ったらハーフトップも何とかグリーンに届いた。
上り15m近いパット、ショートだけは勘弁と、えい!と打ったら、、

やっぱり入ってくれない。。。。涙
ここはナイスボギーでしのいだ。
こうして惜しいパットが8近くあったので、本来は85くらいでラウンドしたかったところだが、まあ仕方ない。
こんなグリーンなら喜連川はもう行きたくないよなあ。。。
やっぱりゴルフはグリーンをしっかり養生しているところに行きたい。
ショットはずいぶん良くなってきているので、引き続き練習は続けていきたい。
それでは、皆さんの写真を添えてまた次回。。。。

K野プロ。後半は前の組のノロノロプレイにペースを崩されてしまう・・・

UC嬢。スパットを使ったショットをなぜ嫌うのかわからないが、、、
プロは必ずやっていて、アマチュアも参考にすべき。基本は大事だよ~

UC嬢撮影のMATTスイング。
スマホでスイングショットを取る時のコツ(10年のベテラン語る)
インパクトの音を聞いてからシャッターを押すと、自然とフィニッシュの写真になります。上の写真はやや早い。シロウトはみんなこうなる(佐藤精一風に)。
あとフレーミングも一枚目のK野プロのように、人物を右下に持ってきて空を多く入れるとよい。