宮津駅に戻って切符を購入。
14:29発だが、20分も時間がある。
しかしもうやることもないので、ホームに行って待つことにする。

電車はもう来ていた。
しばらく待っていたら、急にドアがぷしゅー!と開いた。
アナウンスも何もなかったが、、、、笑
すると脱兎のごとく飛び乗ろうとするオジサン。
こういう列に並ぶ時、電車のシートに座る時に我先に動くのは大体元気な高齢者。
いわゆる団塊の世代は、昔から競争の中で生きてきたので早い者勝ち精神が身に染みている。若い人でこういう人はあまり見ない。。。

反対側のホームの方に、このような看板があった。
丹鉄のどの駅にもあったのだが、ある駅では名所として運動公園が書いてあった。
ちなみにそこは運動公園と、何かの国の施設名があったが、それって名所か・・・?
書くべき名所がないので、わざわざそんなものまで書かなくていいのに、
と微笑ましく思う反面、少し可哀想な気もする。
宮津はまだ「名所」がたくさんあるので、よい方だ。

宮福線ものどかな田園風景を走っていく。
冷房はほとんど効いておらず、そのかわわり窓を少し開けるとやや寒いくらいの風が勢いよく入ってくる。
ええなあ、心洗われるあ、、、気持ちいいなあ、、、、
と思っていると、、
次から次へとトンネルに突入。
宮津を出発してほとんどがトンネルだった。。。。
ちょっと残念。
宮福線の旅もそれほど長くはない。
あっという間に福知山に戻ってきた。

ちなみにこちら側から福知山駅に入るのは初めて。
いつも東から来るからなあ。。。
15:17に福知山に到着。
およそ5時間の小旅行だったが、日ごろの些末なことや仕事のこともすっかり忘れていい気分転換になった。
またこんな旅をしてみよーっと。。。