昨年はイケちゃんたちと4月の広島戦に行った。
「今年の広島は強いな~」
「タナカコースケって誰じゃ?」
などとのんきなこと言ってたら、あれよあれよと優勝。
広島の強さは本物だったってことね。

今年は思わぬラッキーからの観戦。
先日BCリーグ観戦に一緒に行ったAKさんが、
「もらったチケットですが、行けなくなったのでどうですか?」
とくれたのが、7/1の阪神―ヤクルト戦。
もちろん行きたい!とのことで、生涯3度目の甲子園観戦に。

土曜日の、朝ゆっくり起きて11時過ぎ発の普通電車に乗り福知山を出発。
「こうのとり」ですっと行ってもいいのだが、ちょうどよい時間の電車がない。
このため2時間半かけて鈍行の乗り継ぎとなってしまった。

篠山口で降りて乗り換え、宝塚まで出る。
ちなみに宝塚駅で降りるのは初めてかも。
関西の人間にとっては、ここはセレブの街というイメージ。
阪急今津線に乗り換えて、西宮北口駅で降りる。
また乗り換えで最終駅の今津まで。
ここで今度は阪神電鉄に乗り換え、甲子園駅に。

先に到着していたサトちゃんと合流する前に、帰りの切符を買っておく。
これ鉄則。帰りは激混みになるので前もって買っておかないと大変なのだ。

サトちゃんは待っている間にイオンでいろいろ買ってくれていた。
しかし、後でちょっとがっかりな結果になってしまうのだが、、、

今回のシートは今までの外野と違い、内野の一塁側とエキサイティング。
行ってみると、なんと!
こんないいところなの!!??

イメージ 1

イメージ 2

グラウンドにめっちゃ近いぞ!
しかも一塁側なので日陰!暑いが涼しい!?

イメージ 3

やーまだー!もとい、ヤクルト・山田選手。
今年は元気ないが(この日も珍しくエラー)、さすがのホームランもあった。

イメージ 4

ノウミサン、ガンバッテネ。

ここからは、将来の阪神を背負って立つ若手を。

イメージ 5

大山選手。この日のヒーロー。

イメージ 6

中谷選手。最近元気がない。がんばれ。

イメージ 7

原口選手。お主もだ。もうひと頑張り。

イメージ 8

お約束のビールで乾杯。売り子のお姉さんも暑いのに元気いっぱい。
球場内で買わず持ち込みも可能だが、その場合は入口で缶ビールを紙コップにスタッフと一緒に移すという作業が発生。
まあねえ、生ビール一杯750円だからねえ。持ち込みたくもなるわねえ。

さ、ツマミは、、、
から揚げ、ポテトフライ、イカ焼き、タコ焼き、がっつり弁当。。。。
茶色ばっかやんか====!!
「いやあ、このくらい食べるかと思って。焼きそばも買おうかと思ったんですが」
また茶色やんか====!!

昨年は阪神百貨店の旨いもんが肴だったのに、エライ違いだ。
サトちゃんに任せた時点で、ある程度結果は想像できてはいたが、、、

さて、ここに座っていての特典は、毎回のように現れるお姉さんたち。

イメージ 9

はーい!注意しまーす。
実際、ヤクルト・大引の打ったかなり勢いのあるファウルボールが、
MATTたちの10段ほど上のシートそばにある金網を直撃。
すんごい音がしたが、あんなのに当たりたくない。

では5連発で。
ズームなので画質はあまりよくない。。。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

むくつけき男どもを見ているだけでは、精神衛生上よろしくない。
やはり美しいもの愛でるのも肝要かと。。。

試合の方はというと、過去甲子園で2回、宇都宮は清原球場で1回、阪神戦を応援したが、結果は2敗とコールドゲーム(宇都宮、降雨コールド。試合は負けていた)。

MATTが応援に行くと負ける伝説は、果たして解消されるのか、、、

イメージ 15

7回のラッキーセブン。シャッターチャンス失敗。
昨年の方がよかったな。

ここまで阪神は泥沼の8連敗。
しかしこの日は打線が踏ん張り、ここまで8打席ヒットがなかったドライチルーキー大山が初ヒットを3ランホームランで飾り、それが決勝点となる劇的展開で、阪神の8連敗をストップさせてのと同時に、MATTに勝利試合をプレゼントしてくれた。(こっちは世間的にはどーでもいいが)

イメージ 16

ということで、最後にもう一度ジェット風船の舞。
しかし内野席はあまり飛ばないね。。。

勝利の余韻に浸っていたかったが、激混みになる前に出ようということで甲子園を後に。ちなみに2時プレイボールで5時に終わるという、省エネ試合でした。

阪神電鉄に揺られて梅田に出た後は、昨年と同じく駅ビルの中の居酒屋で反省会。今回は「プサン」という韓国料理で乾杯。
プテチゲを食べる。久しぶりで美味しかったがやっぱり本場の味を知ってしまうと、物足りない。贅沢は言えないけど。。。

1時間半ほどで店を出て何か甘いもの食べたいね、と探していたら、、、

イメージ 17

懐かしのヒロタのシュークリーム。
もう何年も食べてないなあ。
自分にカスタード4つ入り320円をひとつ、
サトちゃんにカスタードとチョコをそれぞれ一つずつ、子供へのお土産に買ってあげた。更に、立ち食い用にシューアイスなぞを。。。

久しぶりに食べるよ~と言ったら、店のオジサンも「次回は久しぶりにならないように来てや~」とくぎを刺される。
関西に住んでいるからこその再会。うれしいね。

イメージ 18

これこれ、昔よく食べた。
なんてことないシュークリームなんだけど、懐かしい。

その後は劇的に様変わりした大阪駅周辺をぶらっと散策し、枚方方面に帰るサトちゃんと別れて20:12発のこうのとりに乗って福知山へ。
段々暗くなっていき、闇の中に帰っていく。。。。
いつものことだが、田舎暮らしってそういうもんだよ、うん。。。