昨年の5月から岐阜に行くときは車で行くと決めている。

荷物が載せられるし、時間も移動も自由になるし、
もともと運転は好きなのでむしろ車の方がいいくらい。

今回は7日金曜、半休をもらって1時過ぎに会社を出て高速に。
舞鶴若狭道から北陸道へ、賤ヶ岳SAで一休みし木之本ICで降りて、
303号線に。谷汲を通過して岐阜の家に着くまで約3時間。
谷汲まではずっと雨だったが、FD2の安定した走りはまったく疲れを感じさせない。ピタリと路面に吸い付くような走りは雨中走行がむしろ楽しくなる。

今日は午後3時前に家を出て同じ道を帰った。
谷汲のきれいな桜並木を通り過ぎたあたりから天気は悪くなり、
あとはずっと曇空。

舞鶴若狭道の加斗PA(なんにも無いPAだが)で小休止したが、肌寒かった。
岐阜は暖かかったのに。

夕方の6時には無事到着。
途中もまったく飛ばしたりはせず、ゆったりクルージングして帰ってきた。
6速・100km/hからアクセルを踏み込んでいくと、
ぐんぐんと一切のよどみなく加速していく。
ターボも何もついていないNAエンジンなのだ。
こんな素晴らしい、気持ちの良いエンジンを作ってくれるのはHONDAくらいだろうな。

イメージ 1

出発前に家の前で。。。