本来は51さんとの2サムの予定だった。
しかし先週木曜日、客先での品質問題が発生し、51さんは急きょ出張に。
場合によっては帰って来れないかもしれないので不参加となってしまった。
ここからが大変。
こっちのゴルフ場はキャンセル料を取るところが多い。
ゴルフ場に聞くと一人3000円だとか。。。
キャンセル料を払うのもアホらしいし、何よりゴルフがしたい!
そこで職場のみんなを誘ってみることにした。
しかし何ぶん急な話。Bigマツさんもユッティもキム兄もNG。
困り果てた末、最後の砦のヌマッチに相談したところ、、、、
OK!とのお返事。ヌマッチ、ありがとう!!!
ということで、ピンチ一転ラウンドができることになった。
パインレークCCは兵庫県は西脇市にある。
福知山からだと高速を使って1時間弱。
ヌマッチがヴァンガードで8時に迎えに来てくれた。
ゴルフ場に着いたのは9時ちょっと過ぎ。
時間はたっぷりあるので練習でも行くかと2人で向かったが、、、

練習場から来た道を見下ろすの図。
エスカレーターは電気が切られて動かない。
ここを昇ってくるだけで、インフル明けのMATTの体は悲鳴をあげるていたらく。
ひとかご打って今日の調子を確かめたら、次はパット練習へ。
グリーンはなんだか重い。しかも傾斜がきつく本番グリーンもこんな変なところにきってあるのだろうか。。。。
10時27分、インスタートだったが15分ほど早くスタートできた。
レギュラーティで実測、5,829ヤード。
コースは関西特有の狭くてうねりのあるフェアウェイ。
今日のコースの近くには昨年11月末に51さんと雨の中ラウンドした、
ジャパンビレッジCCもある。そこも同じような感じのコースだった。
正直、気持ちよく回れるコースではない。
ヌマッチも同じ意見で、「栃木のコースの方が広々していいですよね」という。
ラウンドは実に3週間ぶり。練習も雪でまったくできなかった。
今日は肩慣らしということで、ゴルフを楽しみたいが、、、
INコース
10番 ミドル 307y 3オン1パット パー
11番 ロング 476y 4オン2パット ボギー
12番 ショート 118y 2オン2パット ボギー
13番 ミドル 406y 3オン2パット ボギー
14番 ミドル 346y 4オン2パット ダボ
15番 ミドル 360y 4オン2パット ダボ 1P
16番 ショート 148y 2オン2パット ボギー
17番 ロング 467y 5オン2パット ダボ
18番 ミドル 376y 2オン3パット ボギー
MATT 47 残念なホール続出
ヌマッチ 49 ひどいフック病に苦しみながらもなんとか耐えました
【前半の総評】
スイングのリズム、およびテンポは前回ラウンドに引き続きよい。
だが、あまりに遅くて変な傾斜にきってあるカップに苦しめられる。
入るパットが入らない。最後は2オンしながら3パットでパー逃し。
10番 5UTのティショットはナイス、セカンドをショートもナイス寄せでパー。
11番 ドライバーナイス、セカンドは右にショボイミス。
3打目は難しいライからPWでナイスショット、WHすれすれの縁に残る。
これを56度でナイス寄せ、しかし30cmのパットを外す。。。
12番 PWでのショットはカラーに、パターで寄せきれず。。。
13番 ドライバーは250y、しかしつま先下がりのフェアウェイから7Iは、
右のバンカーに。悪いショットではなかったが、、
14番 ドライバーは○、8Iは右にミス、4オンと冴えず。
15番 左ドッグ、ドライバーはトップしてイマイチ。
6Iでのショットはフックして1Pゾーンに。4オンで万事休す。
16番 8Iでのショットはフックして左バンカーに。
17番 ドライバーは左にフックして林に。52度で出し切れずミス。
つま先上がりのライからPWもイマイチ。
左の池を逃げてアイアンでカラーに。カラーからパターで寄せるも、
イマイチ寄せきれず2パットでダボ。
18番 ドライバーは完璧、セカンドも池越えを7Iで完璧。
ロングパットもカップ右にまずまず。しかし1.5mを外すミス、、、
まあ、いつものゴルフといえばそれまで。
ドライバーもアイアンもそれほど悪くない。
だがパットがイマイチ合っていないので、波に乗れないんだよね。
やはりスコアメークには、パターが一番大事ですなあ。。。


池やクリークが絡むホールが多い。またガードバンカーもタフ。
左右も少しでも逸れると浅いOBやWH、1Pが待っている。
曲がるゴルファーには不向き。

これは18番ミドルかな。気を遣うホールだ。
お昼はちょっとプラスして海鮮丼みたいなのをチョイス。
これがなかなか美味だった。そこで少し気を取り直す現金なMATT。。。。
前半は穏やかに事が運んだが、後半は一転してドラマチックなゴルフに、、、
OUTコース
1番 ミドル 278y 2オン2パット パー
2番 ショート 115y 3オン2パット ダボ 1P
3番 ミドル 381y 2オン3パット ボギー
4番 ロング 503y 4オン2パット ボギー
5番 ショート 145y 1オン3パット ボギー
6番 ミドル 316y 2オン1パット バーディ
7番 ミドル 311y 6オン1パット トリ OB
8番 ミドル 316y 5オン2パット トリ
9番 ロング 460y 4オン2パット ボギー WH
MATT 47-47 94 残念無念、、、
ヌマッチ 49-62 111 い、いったいどうしたんだ・・・!
【後半の総評】
後半の6番までは良かった。
調子も悪くない、流れもよい。
普通に無理せず行けば40台前半だ。
だがしかし、、、なぜ?何も悪いことも無理もしていないのに、
ゴルフの神様は、なんてひどい仕打ちをしてくれるのだ。。。。
1番 ドライバーはダフリミス。
だがリカバリーの5UTショットが素晴らしいドローでグリーンを捉える。

打上げも含めた170y近くをここまで寄せれれば、パー取れない方がおかしい。
ということで、幸先よくパー発進。
2番 9Iでのティショットはやや右に出て、グリーン手前斜面に着地するも、
そのままオムスビころりんのように転がっていき、1Pゾーンに。
なんかひどいホールだな、ここ。あんまりなレイアウト。
そんなに悪いショットではなかったのに。
3番 ドライバーはナイス、セカンドも7Iでナイスオン。
だが1stパットをミスして無念の3パット。。。
4番 ドライバーショットはやや右めもナイス。
しかし行ってみると。。。

こ、これはないだろう、、、、あと少しでWHに。
ここも左右は傾斜していて、自然にコロコロ転がっていくのだ。。。
48度で出すのみ。5Wはややダフリもとりあえず飛ぶ。8Iはナイスオン。
5番 7Iでのショットはナイスオンだったが、ここも1stパットをショート、
そこから3パットの悪い流れ。
6番 左ドッグ、ドライバーショットはややダフリもまずまず。
PWでピン左にナイスオン、1.5mを沈めてバーディ。
実にバーディは昨年の10月以来、、、、、ほんと久しぶりだなあ、、、
ここまではよい流れ。
しかし、ここからの2ホールは想像もしなかった悪夢に。。。
7番 ドライバーはイマイチ飛ばず、右めに。
あまりよくないライから7Iは、な、なんと空振り。。。。
恥ずかしい。。。。これも5年ぶりくらいだろうか。ほんと久しぶり。。。
気を取り直して3打目(恥)は、バンカーにつかまる。
そしてこのバンカーから、まさかのホームランでOBに。。。
打ち直しはナイスでピンに絡む。1mを沈めてトリの完成。
なぜだ。。。。
空振りはまだ許そう。その後のバンカーからのホームラン。。。死んだ。。。
8番 5UTでの戦略的ショットは完璧。
打ち下ろし、アゲインストに迷ったが8Iを置いて9Iを選択。
これが悲劇を誘発してしまう。
ナイスショットも、あと少しのところで左バンカーに。

それも、まさかの目玉。。。
アゴは15cm以上ある。
フェイスをかぶせて一か八かで打つが、アゴに当たって出なかった。
まあ、これは仕方ない。
しかし次のショットがいけない。
ほんとに出すだけになってしまった。
カラ―から5打目を寄せるが、2mのパットは入らずでトリ完成。
それにしても、これって泣くしかないね。。。。
9番 左ドッグ ヌマッチもMATTもドライバーは完璧!!!
が、、、、2人とも突き抜けてクリークに。。。。
何とも寛容さのないコースである。もう来たくない。
3打目、3UTはチーピンでイマイチも4打目9Iはナイスオン。
パットは5mをきっちり寄せてボギーセーブ。
はあ・・・・・・
何ともスッキリしない後半のゴルフだったが、スコアは今年の平均。
すなわち実力通りであったので、文句は言うまい。
ドライバーも、アイアンショットも安定はしてきた。
運が無いだけだ。運がついてくればきっといい方向に転がるだろう。。。
それよりヌマッチ、今日すっかり悪いところを出し切ったろうから、
次回のコンペは楽しみにしてるぜ。

ヌマッチ9番ホールの3打目。フック病が治るといいね。