昨日の午後時点ではこんな感じであった。

イメージ 1

イメージ 2

しかし今朝起きてみると、こうなっていた。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 3

イメージ 6

うむ・・・・これはマズイ。
雪かきスコップを買っていないMATTにとって、
出かけるための雪かきを、塵取りでしかできないので、
この積もり方はかなりヤバい。

しかし無いものねだりしてもしょうがない。
支度をして10時前に表に出て、小さな塵取りで雪を掻きはじめる。

イメージ 7

これはアカんパターンや、、、

イメージ 8

それでも何とか塵取りで雪を除いていく。
オハイオ、ソウル、宇都宮・・・・
雪無し地域の大阪生まれのMATTだが、
雪の降る地域での生活の方が長くなってしまった。

雪かき、雪道の歩き方、雪道ドライブ。どんとこいだ。

塵取りで四苦八苦していると、隣のアパートの若い兄さんが声をかけてくれ、自分が使っている車用の雪かきワイパーを貸しましょうか?といってくれた。
ご厚意に感謝しつつも、ほぼ終わりかけだったのでお礼を言ってお断りした。
その温かい好意に感謝感激である。

イメージ 9

小一時間もしたら車を出せるくらいに雪かきができた。
MATTの右隣は階下の住人の駐車スペースだが、ここ一年空き室なので雪をバンバン積み上げて行った。
こんなに順調にできたのも、丈夫な体と身長183cmの手長族に産んでくれた母親のおかげだ。感謝したい。。。ww

雪かきが済んだので予約を入れていたエンジンオイル交換のため、近所のホンダカーズ福知山に行く。

9号線はほぼ除雪できているが、その他の道は圧雪が中途半端で雪道がデコボコしている。こういう道ではFD2はとても辛い
全ての凹凸を拾うからだ。最悪の乗り心地。

イメージ 10

イメージ 11

福知山城も雪化粧。
ちと見づらいけど、、、絵になるなあ。

ちなみに雪かきスコップだが、スーパーを2つ回ったが売り切れ。。。。
雪国あるあるだな。仕方ない、しばらくは塵取りで頑張るか。

帰ってきて残りの場所を雪かきしようと塵取りを持ってうろうろしていたら、
お向かいの大屋敷のご主人が声をかけてきて、一つスコップを貸してくれるという。

以前タクシーの運ちゃんに聞いたところでは、ここのおうちは産業廃棄物処理の会社を経営する社長さんの家だとか。
シャッター付きガレージには、白の最新クラウンとアウディの大型セダンが並んでいる。ここでは素直にご主人の厚意に甘えてお借りする。
そのかわり、そこのおうちの雪かきも少し手伝わせてもらった。

ご主人の話では、こんなにドカ雪が降ったのもあまり記憶にないらしい。
それほどの積もり方だったようだ。
雪かきが終わってお礼を言うと、疲れたろうからユックリ休んでください、とお言葉をいただく。
ありがとうございました。

現時点でも雪はちらちらと降っているが、明日はどうなるだろうか。
ちょっと早めに起きて、また雪かきしないと出られないかもなあ、、、、