翌日は7時に起き出し、まずは昨日入れなかった旅館の温泉に。
小さなお風呂で6人も入ればいっぱいになってしまう。
だが、MATTが入ったらちょうどみんなが出るところで、
結果、独り占めに成功。

露天風呂にも入って、ゆーっくりと温泉を堪能する。
久しく温泉には行ってなかった気がするので、
本当にリラックスできたと思う。
ああ、また温泉に行ってゆっくりしたいな。。。。

温泉から出た後、まだ朝ご飯まで時間があったので海岸を散策。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

朝に散歩なんて、何年ぶりだろうか。
こんな朝早くなのに、すでに沖ではサーファーが波に乗っている。
数えると10人近く。
確かに波が高いので、いいスポットなのだろう。

しばし朝の海風を堪能してから宿に戻る。

朝ごはんは特別なものはなかったが、どれも美味しくおかわりして、
またデブに一歩近づく。
カニの入った味噌汁が絶妙の味付け。

今回泊まった浜乃屋さん、女将さんはじめスタッフの愛想もよく、
サービスも行き届いており、満足度が高かった。
カニ料理も最高で、また来たいと思ったね。

9時半過ぎに宿を出発。
帰りは途中でお土産屋に寄ったり、ちょっと遠回りして丹後味わいの郷という、
かつての遊園地を改装した道の駅風の施設に道草したりした。

イメージ 4

これだけでかければ、食いでがあるだろう。
コンプレッサーで空気を送って膨らましている、大カニ君。

帰り路は行きと違って峰山町を経由して福知山に戻ってきた。

ずっと副社長に運転してもらい、恐縮。
ただ、MATTのTYPE-RよりはアコードHEVの方が断然乗り心地はよい。

福知山には11時半ころに到着。
いい天気だったし時間もあったので、ゴルパーに行ったり、
3カ月ぶり(!)にコイン洗車に行ったりといろいろ用事も片付けることができた。

こちらにきてようやく遊びらしい休日を過ごせてよかった。
福知山からはいろんなスポットにでかけられるので、
落ち着いたら小旅行などしてみたいね。