今日はいつも年初の平日にみんなでラウンドするMOP初打ちでしたが、
今年は人が集まらず、サカネちゃん、サトーJさん、小山の総長YAMAちゃんと4人でのラウンドに。
たまには違うメンツでのラウンドもよいものです。

朝、YAMAちゃんが事故渋滞に巻き込まれて遅れそうになるドタバタもあったけど、
予定通り8:14にスタート。

去年聞いた時はバックで回りたがっていたサカネちゃんでしたが、今朝聞くとレギュラーで気持ちよく
行きましょう!とのことだったのでレギュラーティからのスタート。

INコース

今日はかなりティが前に全長6000yしかない。
では短いから簡単かというと、そうでもないのがここの面白いところ。

10番 ミドル 366y

前回12/6と同じくレギュラーティでのスタート、ドライバーでスライスOB。
で、3Wを握ったMATT。同じくスライスでOB・・・・
一番浅いところに行ってしまった。
これなら、ドライバーでガツンと打てば、OBゾーンを超えていたぞ。。。
明らかにクラブの選択ミス。自分が悪い。
今シーズンはOB低減のはずが、いきなり新春初打ちでOB。。。。

前4、70yから52度でのショットはグリーン左にナイスオン。
下り2.5mのスライスラインは右に切れるも15cmにつけ、まずまず。4オン2パットのダボ。

11番 ロング 478y 
ドライバーはスライス気味もナイスショットで220y。
ラフからUTでのショットは抜ける一撃でナイス。
残り110yラフからPWで打つも、グリーン左のバンカーに。
15yを58度で1mにナイスオン。
スライスラインを読み過ぎて、ボール一個外し、4オン2パットのボギー。

12番 ミドル 311y 左ドッグ池あり

UTでのティショットはややダフリ気味もまずまず。
残り150yを7Iでのショットはナイスオン、も止まらずにグリーン奥にこぼれる。
15yをPWでの転がしはやや大きめに。
上り3mのパットはまたもボール一個分外しオーバーに。
返しのパットはしっかり決めて、3オン2パットボギー。

13番 ショート 130y 池越え

9Iでのティショットは左に引っ掛けてショートし、グリーンカラーに。
6mをPWでの転がしを試みるが、ショートし段を上りきらず。
1mの残りパットをまた(!)ボール一個分左に外す。
2オン2パットのボギーに。

14番 ミドル 350y 短い・・・

思えばこのホールが前半のポイントだった気がする。
なぜなら、ここは結構苦手なミドルなのだ。
ドライバーはややダフリ気味ながらもナイスショットの250y超。
90yを52度で狙うも左に出て、バンカー上のラフにオン。
58度での寄せはややショートに。
しかし、下り1mのパットをしっかり入れて、3オン1パットで今年初のパーゲット。

15番 ミドル 301y さらに短い・・・

3Wで軽く振りぬいたショットはナイスフェード。210y。
ラフからの残り90yを52度で狙いナイスオン。
上って下って3mのパットはやや短めも20cmにつけて、2オン2パットのパー。

16番 ショート 140y 池越え

8Iで軽く振りぬいたショットはストレートボールで、ピン左にナイスオン。
4mの下って上ってのパットは10cmに寄せて、1オン2パットのパー。

17番 ロング 505y ここはバックなら576y、普通のレギュラーは544y・・・

強いアゲインストの中、ドライバーは力強いナイスフェードが打てて220y。
5Wでの2ndショットもナイスで175y。
残り110yアゲインスト、9Iでグリーンやや右にショートする。
15y、深いラフから58度でのアプローチはやや大きめに出るもナイス。
1.5mの下りスライスラインをきっちり入れて、4オン1パットのパー。

18番 ミドル 350y

ドライバーはナイスも210yしか飛ばず・・・結構アゲてます。
140yアゲインストを8Iでダウンブローショット、これは上手く打てた。
飛びすぎてグリーン左奥のはじっこに乗る。
7mの上りパットをしっかりと打つもややオーバー。
しかし50cmの返しのパットを入れて、2オン2パットのパー。

前半終わって・・

MATT 41
YAMAちゃん 52
サカネちゃん 50 おいおい、どうしてしまったの・・・
サトーJさん 44

サカネちゃんはドライバーが右に出てばかりで、リズムを完全に崩している。
YAMAちゃんは、前日友人のアドバイスを聞いたらおかしくなったとか・・・
サトーJさんは、いつものマイペース。

前半16番のショートで見せ場が。
YAMAちゃんのミスショットは右の池に一直線。しかし行ってみると、凍った池の氷の上にある。
みんなで「打て打て!」と冷やかしたら、ほんとに打った。が。
クラブが氷に突き刺さり、ボールは氷ごと池に、、、、ぶくぶく。。。
笑わせてくれたので、今の一打はなしで前3からあらためて打ってもらうことにしました。笑

食事を取って後半へ。天気はますますよくなってくる。

OUT

1番 ロング 478y

ティが前に出るのはいいが、両側の林が近付きむしろ難しいぞこれは。

ドライバーショットは根元に当たりへなちょこスライス。また出てきたか・・・
全く飛んでないので、5Wでのリカバリーショットはダウンブロー気味に打って高く上がり右に。
林か。。。と思ったが何とか入らず耐えていた。

しかし、目の前の高い木が邪魔で残り155yを狙いない。
ここは、6Iのフェースを開いてスライス(フェード)を打とう。
今日ならできそうな気がする・・・
で、打ってみた。
球は木の枝をよけてきれいなスライスを描き美しく飛んでいく。思わず見とれてしまった。
しかし、残念ながら20y手前で失速。フェアウェイに。
これで乗っていたら、間違いなく今期No1ショットだった。まだ1戦目だが。

52度でのアプローチはややトップに入るも、受けグリーンでピン上に止まる。
下り70cmのフックラインを読んだのにミスパットで外し、4オン2パットのボギー。

2番 ミドル 346y

ドライバーショットはまたもや根元にあたり、へなちょこスライス。さっきよりはマシ。
残り150y、右からの風を読んで右を向いて7Iを打つも、まったく風の影響なくバンカーに。。。
20yの長い距離だったが、上手く打ってナイスオン。
上り2.5mのパットをオンラインで打つも、10cm手前でストップ。。。寸止め。。。
3オン2パットのボギー。

3番 ミドル 343y

前回ここでドライバーをひっかけてクリークに、その後叩いてダブルパー。。。
で、今日もここまでドライバーの調子が悪いので、3Wに持ち替える。
これがやや左に出るも190yのナイスショット。
ラフから153yを7Iでダウンブロー+ダフリ・・・・
30yを52度でややショート気味にオン。ちょっとダフった。。。
4mのパットは左にそれてオーバー。
30cmの返しのパットはひっかけるも何とか入れて、3オン2パットのボギー。

4番 ショート 150y バックなら220y。今日のレギュラーは40y前に来てる。

7Iでのショットはナイスも右にスライス。
バンカー越えを52度でピッチ&ランでナイス寄せ。
50cmのフックラインのパットを難なく入れ・・・・た・・・と思ったらカップにけられてしまい、
2オン2パットのボギー。悲

5番 ミドル 362y 短い

ドライバーショットがおかしい・・・右にどスライス!!??
打てていないのがよくわかる。ほんのちょっとしたズレだが。。。
前足上がりのラフから、190yをUTでのショットは右に出てサブグリーンのバンカーに。

ここは絶対入れたらあかんところだ。。。距離がある。。。

40yのバンカーショット。9Iを開いて打つもショート。
グリーン向こうがOBなので、やはり怖くて打てないな。。。
20yを52度でのアプローチはナイスオン。
1.5mのパットはオンラインで打てたが、やや強かったのでカップをはじいてしまう。
返しのパット20cmはしっかり入れるも、4オン2パットのダボ。

6番 ミドル 350y

ドライバーショットは、出た!左に引っ掛け!ダフリ!
しかしそこそこ飛んでいたようだ。
ラフから残り180yをUTでのショットはナイスショット。ここもヘッドが抜けた。
山があったので見えなかったが、行ってみると惜しくもガードバンカーに。
また距離のあるバンカーショット。
25yを、52度を開いて打ってナイスオン。
下りフックライン4mを15cmにナイス寄せ。ここは無理しなかった。
3オン2パットのボギー。

7番 ショート 126y 打ち下ろし

フォローも強かったのでPWでダウンブローショット、だったがやはり少しダフッてグリーンカラーに。
10yそこそこをPWでの転がしはピン上20cmにナイス寄せ。
下りパットをしっかり沈めて、2オン1パットのパー。

やっと、後半パーが来た・・・・

8番 ロング 501y 短い・・・

ドライバーショットはしっかり振ることのみ考えてショット!もやはり当たらずスライスボール。
ラフから3Wでのリカバリーショットはナイス。高い弾道で飛んでいく。
3打目はFWバンカーのアゴの上に。残り100y。
しょうがないので、9Iでパンチショットも左に引っ掛け気味でショート。
30yのアプローチ、ここは何となくひらめいていつもの52度ではなく、
58度でしっかり振ると、これが30cm右にナイスオン。
イージーなラインをしっかり沈めて、4オン1パットのパー。

9番 ミドル 375y

最後くらいはいい球を打ちたい。
ここで、やっと不調の原因に気づく。(遅いよ)
切り返し後のインパクト時に、左の壁を作って腕が巻きつくように振る。
後半のダメなショットは、体が左に流れていた。
下半身主導を気にするあまり、単に下半身が左に流れていたので安定しなかった。

で、そのように打ってみる。
ナイスショット!
飛ばし屋の3人に負けない距離で打てた。

残り140y強を8Iでダウンブローに打つ!も、やはりまだ少しダフッている。
しかし、上から叩けているのでしっかり飛んでグリーンカラーに。
PWでの転がしでカップ20cmにつける。
これもしっかり沈めて、3オン1パットのパー。

MATT 41-43     84
YAMAちゃん 52-50 102
サカネちゃん 50-39   89 後半7つのパーで爆発。
サトーJさん 44-49   93

1か月前の同じくMOPレギュラーは、まったくだめで97。
まだ効果が現われているとは思わないけど、52度でのハーフショットの練習はいいリズムを
作ってくれていることは間違いない。

今日のラウンドは、今練習していることが実践できたという点では満足いくものであった。

~アイアン、ウェッジをしっかり上から打てていた。
~ドライバーを(最後だが・・・)修正できた。アドレスもしっかり落ち着いて確認できた。
~ショートパットをしっかり打てていた。ゆっくり引いてフォローをしっかり取ることで、引っかけやプッシュアウトが全くなかった。この冬休みに見たPGAプロのパットが参考になった。

今日は慣れたMOPでしかも短かったので、気軽にラウンドできたけどまだまだ課題はいっぱい。
次回までに更に練習、練習。。。。