いつかは姫様と楽しいラウンドというものをしてみたいものです。
さて今日は8時の開場前に到着し、おばちゃんが鍵を開けるのを待ってのスタート。
さすがにおじさんが数人いるだけで空いています。
本日は来週の職場ミニコンペに向け、クニオくんと板P特訓であります。
一昨日の東ノ宮CCでの気づきを実践すべく、板Pに参ったわけです。
気づきとは、一昨日のラウンドで持病が発生した際、
今まで下半身に力を込め過ぎて体全体に力みが生じていたために、
スイングに悪い影響を与えていたのでは?というものです。
今日はそこに気をつけて、脱力スイング(インパクトはしっかり)を徹底しました。
その結果、左足の負担も少なくしかも比較的安定した球を打てることが判明。
長いクラブを振っていないので、本当かどうかは不明ですがそれでも
よいリズムで安定したショットが打てることは間違いありません。
練習場のような力の抜けたショットを打つには、このほうがよいのかも。
で、今日は2人だったためいつもより一ラウンド多く5ラウンド回りました。
#1
MATT 32 1バーディ
クニオ 43
#2
MATT 35
クニオ 40
#3
MATT 34
クニオ 40
#4
MATT 36
クニオ 37
#5
MATT 37 1バーディ
クニオ 41
MATTの今日は、ショット・アプローチはまずまず。
いい距離感でしっかり打ててましたが、パットがだめ。
きちんと芯で打てず、距離感がいまいちでした。
クニオくんはというと、レッスンラウンドの成果なのか、それより彼の運動センスのなせる技か
(たぶん後者)だんだんよくなっていきました。
アプローチもよいリズムで振れるようになり、後半はいいショットを連発。
#5ラウンドも、MATTがWHやトラブルショットで大たたきしてしまい、
8HまでMATT34、クニオ33で負けていたのです。
最終魔の9Hでクニオくんが大たたき、MATTパーで辛くも逃げ切り。
来週のラウンドが楽しみになってきました。
終わってから少しバンカー場で、バンカーショットを教えてから帰りました。
バンカーも打ち方のヒントがわかったようで、喜んでいました。がんばれ!
2人とも来週のコンペは今日の特訓の成果が出るといいのですがね・・・・。