してみました。
MATTが昨年「ぞ~~~ん」に入ったのは45ラウンド中(たったの)5ラウンド。
80台が出たコースはほとんどが易しいコースです。
むずかしいコースで80台を出したいものです。
さて、まずは6/3のピートダイロイヤル。
スコア82。
パーオン数は18H中、10ホール。
次に8/14の関東国際CC。
スコア86。
パーオン数は18H中、8ホール。
次、8/22のMOP(もおか鬼怒公園GC)。
スコア89。
パーオン数は18H中、たったの5ホール。
次、10/14の東那須CC。
スコアは83。
パーオン数は18H中、7ホール。
最後、10/24のMOP。
スコアは87。
パーオン数は18H中、6ホール。
む~~~~~。
「ぞ~~~ん」に入っているときは、すごい勢いでパーオンしてると思い込んでいた。
しかし、、、
実はいつものMATTゴルフと大して変わらない!!!???!!!
つまりは、80台が出るときは何も「ぞ~~~ん」に入った結果パーオン続出という
わけではなく、「ぞ~~~~ん」に入った結果、アプローチ・パットが
冴えまくっていた、ということなのでした。
そこが90台前半~半ばで終わるときと80台の違いなのでしょう。
やはり、上級者はパーオン確率が高いためスコアがまとまるのでしょうが、
MATTのようなヘボゴルファーは、そもそも3打目、4打目の寄せ勝負なので、
グリーン回り~パターでしっかりと決めないと行けない!ということなのです。
確かに、ほんとの意味で気持ちよく回れたのはパーオン10回のピートダイだけだった気がします。
他のラウンドは、なんか上がってみたら意外にスコアがまとまってたな。。。という感じでした。
このようなデータが証明するように、やはりMATTはしっかりとアプローチ・パターを
練習しないといけない、ということを再認識した次第であります。
そうとわかったら、ショートゲーム&パットを練習、練習・・・・・・
MATTが昨年「ぞ~~~ん」に入ったのは45ラウンド中(たったの)5ラウンド。
80台が出たコースはほとんどが易しいコースです。
むずかしいコースで80台を出したいものです。
さて、まずは6/3のピートダイロイヤル。
スコア82。
パーオン数は18H中、10ホール。
次に8/14の関東国際CC。
スコア86。
パーオン数は18H中、8ホール。
次、8/22のMOP(もおか鬼怒公園GC)。
スコア89。
パーオン数は18H中、たったの5ホール。
次、10/14の東那須CC。
スコアは83。
パーオン数は18H中、7ホール。
最後、10/24のMOP。
スコアは87。
パーオン数は18H中、6ホール。
む~~~~~。
「ぞ~~~ん」に入っているときは、すごい勢いでパーオンしてると思い込んでいた。
しかし、、、
実はいつものMATTゴルフと大して変わらない!!!???!!!
つまりは、80台が出るときは何も「ぞ~~~ん」に入った結果パーオン続出という
わけではなく、「ぞ~~~~ん」に入った結果、アプローチ・パットが
冴えまくっていた、ということなのでした。
そこが90台前半~半ばで終わるときと80台の違いなのでしょう。
やはり、上級者はパーオン確率が高いためスコアがまとまるのでしょうが、
MATTのようなヘボゴルファーは、そもそも3打目、4打目の寄せ勝負なので、
グリーン回り~パターでしっかりと決めないと行けない!ということなのです。
確かに、ほんとの意味で気持ちよく回れたのはパーオン10回のピートダイだけだった気がします。
他のラウンドは、なんか上がってみたら意外にスコアがまとまってたな。。。という感じでした。
このようなデータが証明するように、やはりMATTはしっかりとアプローチ・パターを
練習しないといけない、ということを再認識した次第であります。
そうとわかったら、ショートゲーム&パットを練習、練習・・・・・・