見てきましたよ!urauraさん! 笑

昨日はおじいちゃんのような時間に寝てしまったので、今朝はおじいちゃんのような時間に起床。
(6時半)

早く寝るので朝イチに行けるだろうという計画通り、
昨夜インターネットで8:25分上映の「アリス・イン・ワンダーランド」の
チケットを購入しておいたので、娘を連れて行ってまいりました。

3Dというとそれほど新しい技術ではないのですよね。
MATTの高校時代、「13日の金曜日パート・・・・不明」が3Dで話題となり見に行きました。
覚えてるのは、小学3年生の付録のような使い捨ての3D用メガネ(紙製)をかけて見たこと、
ジェイソンの投げた槍がこっちに向かって飛んできて、映画館中マトリックスになったこと
(当時はマトリックスはなかったが・・・)くらいでしょうか。

あの当時の技術に比べると、今日の技術はすごいですね。
渡されたメガネはハイテクメガネでリサイクル。
映像はとてもきれいで、臨場感あふれるものでした。
特に奥行、遠近感がすごいので空を飛ぶシーンなんかは迫力満点です。

アン・ハサウェイはきれいでした。
ヘレナ・ボナム・カーターがあんな頭でっかちの役やるとは・・・・

劇中アリスが亡き父親から「奇想天外なことを6つ考える」という教えを受けるのですが、
観客にとっては、ラストのアリスの生きざまが奇想天外なのでしょうか。
まあ、今様といえば今様なのかもしれません。
女の子は夢見るだけで終わらない時代ということかな・・・。

3D効果は映画のラストまであるので、メガネは外さないようにしましょう。
最後のクレジット前半のワンダーランドの景色を模したフレームはきれいですよ。