今年は4月までHC戦に参戦せず。
それもこれもO沢親分が「寒いから」という理由で予約を取らなかったからであります。
しばらく行っていないうちに、あるはずの木が切られていたり一部システムが変わっていたりと
随所に変化があり、たった2か月なのに・・・・と驚いてしまいました。
でも一番の驚きはこれ。
HC戦はAクラス(HC15以下)、Bクラス(HC16以上)とありますが、これまでは
共にバックティからのプレイでした。
それが今年から、Bクラスはレギュラーティになってしまったとのこと。
(MATTはHC24でBクラス)
下手くそはバックティから回らせてもらえないということ・・・・涙。
バックティのつもりで来たのに、ちょっと拍子抜け。
MOPは最近人気が出てきたため、料金があがったりサービスが過剰になったりしてきている
気がします。それはそれでしょうがないけど、
安くて飾らないパブリックという路線は、なくさないで欲しいんですがね・・・・
今日はO沢親分、フルキさん、そして絶好調男のタツアキ君です。
MATTは朝早めに行って、みっちりアプローチとパットを練習しました。
なんせ1か月ぶりですからね。しかも芝は春の芝になりつつあるので。
9:38、INスタートです。
O沢親分のみバックティで、その他3人はレギュラーティです。
10番ミドル
浅いトップからのスイングを忘れずティショット。
ナイスショットで2ndもナイスオン。
2オン2パットのパーで好スタート。
11番ロング
ティショットナイスも2ndの5Iをミス。
なんとか3rdでパーオンするも2段グリーンの上につけてしまい痛恨の3パットのボギー。
12番ミドル
3Wのティショットはカート道に乗ってしまい飛びすぎて危うくOBになりそうに。
8Iのセカンドを外すも3オン2パットのボギー。
13番ショート
今日の見せ場。
163Y池越え。6Iで放ったショットは低い弾道でピンにまっすぐ。
1.5mのパットを沈めてバーディ。
14番ミドル
401yの長いミドルをドライバー、2ndのUT共にトップするも、3rdを寄せてパー。
15番ミドル
3Wのティショットはナイスショット。
2ndは惜しくも届かず。
3rdのアプローチをダフリ!しかし打ち直しがベタピンで1パットでしのぎボギー。
16番ショート
ティショットダフッて50y残してしまい、そこからアプローチをまたミスり痛恨のダボ。
17番ロング
ティショットナイス。
しかし3rd、9Iを短く持ってコントロールショットなんぞを試みたら
何と究極にダフッて飛距離10cm・・・・号泣
4打目をグリーンエッジに運び、寄せワンのボギー。悔やまれる・・・
18番ミドル
ドライバーは今日イチの250yショット。2オンするもバカヤローの3パットでボギー。
前半は好調を持続できて42。
今年初の80台が狙えるスコアにできて、俄然やる気が起こります。
昼食を摂って、午後のOUTへ。
1番ロング
2nd、UT3番で打った球は左にドライブして木の下に。
アドレスが取れず出すだけに。しかしそのショットがFWバンカーに。
あわてず52度で打った一打はグリーンオン。
2パットでボギー。
2番ミドル 苦手のミドルです。
ティショットは右に大きくそれ、そこからなんとか3オンするも3パットしてしまい、ダボ。
3番ミドル
ティショットは相変わらず好調も、3rdのアプローチがまたもやダフリ・・・どうかしてるな。
なんとかボギーに。
4番ショート
レギュラーだと191y。バックの223yよりはいいわな・・・
4Iで放ったティショットはやや届かず右バンカーへ。
最近安定しているバンカーショット。
ここでも上手く脱出。しかしパットをミスりボギーに。
5番ミドル 鬼門のミドル
またティショットを左にひっかけでOBに。
前回2月に来た時と全く同じ。成長がないのーーーー涙
打ち直しはナイスショット(お約束)
しかし、またもやアプローチでミス(今度はトップ)。
6オン1パットのトリ。パットは難しいラインを読み切って上手く1回で入れられました。
6番ミドル
2オン3パットのボギー。これはパットを凡ミス。だめだね。。。
7番ショート
7Iのティショットは左に引っ掛けバンカーに。
アドレスの取りづらいボールでしたが、上手く打てて1パット圏内に。
しかし、難しいラインに負けて3パット。あかん。。。
8番ロング
もうへろへろのMATT。
ティショットは右にそれるも何とか生き残る。
そこから2回UT3番でショット、4打目15yを58度で寄せるも、
わずかに足りず5オン2パットでダボ。う~~~~
9番ミドル
がんばれMATT!
ティショットは右にミスるも、8Iでリカバリーショット。
しかし3rdの残り110YのPWがダフッて50y残す。
なんとかアプローチで寄せて、やはり難しい下りのラインを1パットで決めてボギー。
後半はパーを一つも取れずがっくりの50。
TOTAL92と、またもや80台は見送りに。
O沢親分は42-46の88、フルキさんはどうした!?56-52の108、
タツアキ君はいつもどおり?50-58の108。
競技会の成績ですが、ネットで10位に入り飛び賞の3000円プレー券をGET。
ゴルフの神様は見捨てなかった・・・・感謝
グロスでも50人中13位だったのでまあまあだったのでしょう。
でも80台を狙えていたのに、悔やまれます。
今日は、昨日練習して浅いトップが非常によかったです。
ドライバーは曲がらず、アイアンも力強く打てて非常に効果がありました。
このまま続けていきたいと思います。
あと、INもOUTも出だしの2ホールを無難に切り抜けるという課題は、まずまずできたと
思います。
反省はアプローチとパター。
アプローチは最近では珍しくダフリまくり。
春先の芝に慣れていないためだと分析。しっかりと打たないと。緩んではいけません。
パターですが、今日のMOPのグリーンは転がりがよく非常に速かった。
タッチは悪くなかったのですが、3パットを5回はいけません。
16-19の35パットでしたが30パットで行かないとダメ。練習、練習。
またもや弱さを露呈した結果となりましたが、まだまだ今年もこれから。
来週は元職場のコンペで新・ユーアイに行きます。
よーし、気持ちを切り替えてがんばるぞーーー!
それもこれもO沢親分が「寒いから」という理由で予約を取らなかったからであります。
しばらく行っていないうちに、あるはずの木が切られていたり一部システムが変わっていたりと
随所に変化があり、たった2か月なのに・・・・と驚いてしまいました。
でも一番の驚きはこれ。
HC戦はAクラス(HC15以下)、Bクラス(HC16以上)とありますが、これまでは
共にバックティからのプレイでした。
それが今年から、Bクラスはレギュラーティになってしまったとのこと。
(MATTはHC24でBクラス)
下手くそはバックティから回らせてもらえないということ・・・・涙。
バックティのつもりで来たのに、ちょっと拍子抜け。
MOPは最近人気が出てきたため、料金があがったりサービスが過剰になったりしてきている
気がします。それはそれでしょうがないけど、
安くて飾らないパブリックという路線は、なくさないで欲しいんですがね・・・・
今日はO沢親分、フルキさん、そして絶好調男のタツアキ君です。
MATTは朝早めに行って、みっちりアプローチとパットを練習しました。
なんせ1か月ぶりですからね。しかも芝は春の芝になりつつあるので。
9:38、INスタートです。
O沢親分のみバックティで、その他3人はレギュラーティです。
10番ミドル
浅いトップからのスイングを忘れずティショット。
ナイスショットで2ndもナイスオン。
2オン2パットのパーで好スタート。
11番ロング
ティショットナイスも2ndの5Iをミス。
なんとか3rdでパーオンするも2段グリーンの上につけてしまい痛恨の3パットのボギー。
12番ミドル
3Wのティショットはカート道に乗ってしまい飛びすぎて危うくOBになりそうに。
8Iのセカンドを外すも3オン2パットのボギー。
13番ショート
今日の見せ場。
163Y池越え。6Iで放ったショットは低い弾道でピンにまっすぐ。
1.5mのパットを沈めてバーディ。
14番ミドル
401yの長いミドルをドライバー、2ndのUT共にトップするも、3rdを寄せてパー。
15番ミドル
3Wのティショットはナイスショット。
2ndは惜しくも届かず。
3rdのアプローチをダフリ!しかし打ち直しがベタピンで1パットでしのぎボギー。
16番ショート
ティショットダフッて50y残してしまい、そこからアプローチをまたミスり痛恨のダボ。
17番ロング
ティショットナイス。
しかし3rd、9Iを短く持ってコントロールショットなんぞを試みたら
何と究極にダフッて飛距離10cm・・・・号泣
4打目をグリーンエッジに運び、寄せワンのボギー。悔やまれる・・・
18番ミドル
ドライバーは今日イチの250yショット。2オンするもバカヤローの3パットでボギー。
前半は好調を持続できて42。
今年初の80台が狙えるスコアにできて、俄然やる気が起こります。
昼食を摂って、午後のOUTへ。
1番ロング
2nd、UT3番で打った球は左にドライブして木の下に。
アドレスが取れず出すだけに。しかしそのショットがFWバンカーに。
あわてず52度で打った一打はグリーンオン。
2パットでボギー。
2番ミドル 苦手のミドルです。
ティショットは右に大きくそれ、そこからなんとか3オンするも3パットしてしまい、ダボ。
3番ミドル
ティショットは相変わらず好調も、3rdのアプローチがまたもやダフリ・・・どうかしてるな。
なんとかボギーに。
4番ショート
レギュラーだと191y。バックの223yよりはいいわな・・・
4Iで放ったティショットはやや届かず右バンカーへ。
最近安定しているバンカーショット。
ここでも上手く脱出。しかしパットをミスりボギーに。
5番ミドル 鬼門のミドル
またティショットを左にひっかけでOBに。
前回2月に来た時と全く同じ。成長がないのーーーー涙
打ち直しはナイスショット(お約束)
しかし、またもやアプローチでミス(今度はトップ)。
6オン1パットのトリ。パットは難しいラインを読み切って上手く1回で入れられました。
6番ミドル
2オン3パットのボギー。これはパットを凡ミス。だめだね。。。
7番ショート
7Iのティショットは左に引っ掛けバンカーに。
アドレスの取りづらいボールでしたが、上手く打てて1パット圏内に。
しかし、難しいラインに負けて3パット。あかん。。。
8番ロング
もうへろへろのMATT。
ティショットは右にそれるも何とか生き残る。
そこから2回UT3番でショット、4打目15yを58度で寄せるも、
わずかに足りず5オン2パットでダボ。う~~~~
9番ミドル
がんばれMATT!
ティショットは右にミスるも、8Iでリカバリーショット。
しかし3rdの残り110YのPWがダフッて50y残す。
なんとかアプローチで寄せて、やはり難しい下りのラインを1パットで決めてボギー。
後半はパーを一つも取れずがっくりの50。
TOTAL92と、またもや80台は見送りに。
O沢親分は42-46の88、フルキさんはどうした!?56-52の108、
タツアキ君はいつもどおり?50-58の108。
競技会の成績ですが、ネットで10位に入り飛び賞の3000円プレー券をGET。
ゴルフの神様は見捨てなかった・・・・感謝
グロスでも50人中13位だったのでまあまあだったのでしょう。
でも80台を狙えていたのに、悔やまれます。
今日は、昨日練習して浅いトップが非常によかったです。
ドライバーは曲がらず、アイアンも力強く打てて非常に効果がありました。
このまま続けていきたいと思います。
あと、INもOUTも出だしの2ホールを無難に切り抜けるという課題は、まずまずできたと
思います。
反省はアプローチとパター。
アプローチは最近では珍しくダフリまくり。
春先の芝に慣れていないためだと分析。しっかりと打たないと。緩んではいけません。
パターですが、今日のMOPのグリーンは転がりがよく非常に速かった。
タッチは悪くなかったのですが、3パットを5回はいけません。
16-19の35パットでしたが30パットで行かないとダメ。練習、練習。
またもや弱さを露呈した結果となりましたが、まだまだ今年もこれから。
来週は元職場のコンペで新・ユーアイに行きます。
よーし、気持ちを切り替えてがんばるぞーーー!