インド滞在中、ムンバイで1日半の休暇が取れました。
文字通り、束の間の休息であり骨休みになりました。
半日はホテルで伸びていて、一日は地元のタクシー運転手にお願いしてムンバイ観光。
唯一仕事を離れた一日半でした。
ホテルで寝ていた時に、カートゥーンチャンネルのようなもので、日本のアニメをやってました。
「ロボタン」「ハクション大魔王」そして「ドラえもん」。
どれも古い番組ばかり。ドラえもんも20年くらい前の絵柄です。
特にドラえもんについてですが、ちゃんとのび太やしずかちゃん、ジャイアン、スネ夫は
ヒンディー(ヒンドゥー語)でも発音できていますが、
ドラえもんはどうしても「どれーもん」になってしまう。
どれーもん=奴隷もん?
DORAEMON だから、RAEは「らえ」とは読めない。
外国人の英語は母音がつながると発音できないからね。
れーだね、確かに。
どれーもん。
確かにのび太の奴隷みたいな生活してるよな。
日本から遠く離れたムンバイで、しょーもないことで納得していたあの日が懐かしく思えます・・・
文字通り、束の間の休息であり骨休みになりました。
半日はホテルで伸びていて、一日は地元のタクシー運転手にお願いしてムンバイ観光。
唯一仕事を離れた一日半でした。
ホテルで寝ていた時に、カートゥーンチャンネルのようなもので、日本のアニメをやってました。
「ロボタン」「ハクション大魔王」そして「ドラえもん」。
どれも古い番組ばかり。ドラえもんも20年くらい前の絵柄です。
特にドラえもんについてですが、ちゃんとのび太やしずかちゃん、ジャイアン、スネ夫は
ヒンディー(ヒンドゥー語)でも発音できていますが、
ドラえもんはどうしても「どれーもん」になってしまう。
どれーもん=奴隷もん?
DORAEMON だから、RAEは「らえ」とは読めない。
外国人の英語は母音がつながると発音できないからね。
れーだね、確かに。
どれーもん。
確かにのび太の奴隷みたいな生活してるよな。
日本から遠く離れたムンバイで、しょーもないことで納得していたあの日が懐かしく思えます・・・