今日は久し振りのゴルフ部練習であります。
いつもの教習所上に11時に全員集合。
しんのすけクンに、ぷーさん、こけしちゃんとキャサリン(こけしちゃん同様アメリカからの
帰国子女で、アメリカ生まれのためミドルネームがあるのです)、そしてMATTの5人。
2時間みっちり打ったあとは、ランチを摂って解散。
キャサリンは一度コースデビューしているので、今年の職場のコンペにはぜひ参加してください。
こけしちゃんはもう少し練習かな?
さて、今日は昨日の疲れもあり下半身が踏ん張れず、スウェーが起こりやすい状態でしたが、
実際のラウンド後半ではよくあることなので、そういった場合でもケガのない打ち方はどうすればよいか
を練習しました。
また、昨日一緒に回ったハッシーのスイング、特に下半身の動きと腰の切り方を見て、非常に参考に
なったので、意識してスイングしてみました。
さすがに元ドラフト候補だった甲子園球児のハッシーの動きは到底できませんが、下半身の使い方は
非常に勉強になりました。
次回のラウンドまで、また少しずつ進化していけるよう練習です。
ところで。
今年に入ってからの4ラウンドで、スコアカードを眺めると+4のスコアが非常に多い。
なんと5回。
1月末の喜連川CCで1回。ショートでミスして大たたき。
2月末のMOPバックで2回。いずれもミドル。
そして昨日のロイヤルCCで2回。あがり2ホールのミドル。
やはり距離が長いミドルホールや、ハンデキャップの少ない難易度の高いミドルは要注意。
ミスが即命取りになるのです。
この大たたきを減らさないと80台はありません。
喜連川もロイヤルもともにスコアが91だったので悔やまれます。
最近クセみたいになってるので、ちょっと何とかしないとな・・・・汗
いつもの教習所上に11時に全員集合。
しんのすけクンに、ぷーさん、こけしちゃんとキャサリン(こけしちゃん同様アメリカからの
帰国子女で、アメリカ生まれのためミドルネームがあるのです)、そしてMATTの5人。
2時間みっちり打ったあとは、ランチを摂って解散。
キャサリンは一度コースデビューしているので、今年の職場のコンペにはぜひ参加してください。
こけしちゃんはもう少し練習かな?
さて、今日は昨日の疲れもあり下半身が踏ん張れず、スウェーが起こりやすい状態でしたが、
実際のラウンド後半ではよくあることなので、そういった場合でもケガのない打ち方はどうすればよいか
を練習しました。
また、昨日一緒に回ったハッシーのスイング、特に下半身の動きと腰の切り方を見て、非常に参考に
なったので、意識してスイングしてみました。
さすがに元ドラフト候補だった甲子園球児のハッシーの動きは到底できませんが、下半身の使い方は
非常に勉強になりました。
次回のラウンドまで、また少しずつ進化していけるよう練習です。
ところで。
今年に入ってからの4ラウンドで、スコアカードを眺めると+4のスコアが非常に多い。
なんと5回。
1月末の喜連川CCで1回。ショートでミスして大たたき。
2月末のMOPバックで2回。いずれもミドル。
そして昨日のロイヤルCCで2回。あがり2ホールのミドル。
やはり距離が長いミドルホールや、ハンデキャップの少ない難易度の高いミドルは要注意。
ミスが即命取りになるのです。
この大たたきを減らさないと80台はありません。
喜連川もロイヤルもともにスコアが91だったので悔やまれます。
最近クセみたいになってるので、ちょっと何とかしないとな・・・・汗