今日はふつーはやらないでしょ。ふつーは。
ですが、今日はお世話になった先輩たちのご卒業&激励コンペなのでそうはいきません。
日本人はまじめで義理堅いですね。
ということで、東ノ宮CCへ。
青木功プロが監修しただけあって、バンカーだらけです。
ツアーでもアプローチが難しいと思ったら、わざとバンカーに入れてから寄せたという人ですからね・・・・。
9:48ティータイムで5組19人のコンペ。
「寸止め会」正規会員で、インド駐在になったおおだいらさんと、
MATTが入社時に仕事のいろはを教えていただき、今年定年を迎えた師匠のハズさんを
激励するコンペでしたが、朝から晴れたものの気温はマイナスひとけた。
しかも空には雪雲が徐々に迫ってきています。厭な予感・・・
MATTの組は、すごいよまさるさん、おおだいらさん、ハズさんの4人。2組目です。
さつきコース レギュラーティ。
1番ロング。
好調のドライバーは右へ出たがややドローがかかって、フェアウェイ右のバンカーへ。
コースは今週月曜に降った雪がところどころ残っており、ボール入るとやっかいです。
そのせいかプレーも遅れ気味。日没になっちまうぜ・・・
バンカーからは出すだけになってしまい、3打目勝負。
6Iで打った3打目はグリーン手前。そこから52度で上手く打てたが、
グリーンは低温のために非常に固く、ころころ転がって、でかいグリーンの奥にとまる。
そこからロングパットがショートするも、なんとか2パットでボギースタート。
この日はパターのタッチはいい感じでした。
2番ミドル。
ドライバーはやや右でフェアウェイバンカーに。
アドレスが取れず手打ちで打つも、シャンクして右がけ下へ。ひえ~。
なんとか3打目でフェアウェイに戻すも、4打目の58度が強すぎてグリーン横にこぼれる。
寄せも強すぎて反対側にこぼれ、そこからパターで再度寄せて6オン1パットのトリ。
ショボン。
ただ、パターの寄せはナイスでした。
3番ショート。161ヤード。
フォローを無視して6Iを持ってしまったMATT。
しかも、地面も硬いのを忘れていた。
ダウンブローで打ちこんだ球は、思いのほかいい弾道でピン右へ一直線。
グリーンオン、跳ねる!転がる、さよおなら~~~。
グリーン奥から寄せるもちょろって、3オン1パット。
しかし、ここも52度での3打目が絶妙に決まり、しのげたようなものでした。
このあたりから、風に交じって雪が降ってくる・・・
4番ミドル。右ドッグ。
ドライバーは曲がって右へ飛び、隣のホールに。
コースに戻そうとするも、木に当たり戻ってしまう。
ここからが今日のポイント。
真正面の林にすき間があった。5Iで低く出そうか・・・
しかし、無理して大たたきになるのはいやだ。
真横の林にもすき間がある。
こっちの方がイージーだ。
ということで、9Iで真横を狙いフェアウェイへ。
残り90Yを52度でアプローチ。ナイスオン。
1.5mを1パットで決めボギー。
リスクを抑えて攻めた結果のボギー。
これは今日いちのホールでした。
同じところからセカンドを打ったおおだいらさんがトリだったので、ここはMATTの戦略勝ちでした。
5番ロング。
ドライバーは大きく右に曲がってがけを転がり落ち、隣のホールに。
9Iで戻し、3打目の6Iはやや右に。
ここらあたりから雪が本降りに。
ここはスキー場か・・・寒い・・・・前が見えない・・・・
残りはまだ200Yもある。
何本か持っていったクラブから8Iを選択。
グリーン前の多数のバンカーを避け、レイアップの作戦だ。
でも、なんか長いな。おかしい。しかし寒い、打った。
だふった。。。あれれ。。。?
よく見ると6Iだ。。。。
ありゃりゃ・・・
すでに集中力も失いつつあります。
がんばれ~~~、寝るな~~~~!
進んで今度はホンモノ(笑)の8Iで打つも、トップ。
残りが15Y、52度で寄せて1パットのダボ。
ここも寄せが決まりました。
6番ミドル。
もはや10m先は吹雪で見えない。
寒い。。。
オーナー・MATTのドライバーはナイスショット!!
しかし、進んでみると。。。。ない。。。。。。
まさるさんのカラーボールはよく見える。
ない・・・・・・。
雪で真白のフェアウェイでたたずんでいると、後ろから来た組のサイトーさんが
「もうやめよっか???」
その瞬間コース内放送でもクローズの案内が。
クラブハウスへ戻る途中で晴れてきたものの、このペースでは最終組まで回れないし、
どっちみちやめたほうが正解でした。
結局5ホール回り、パー21/5ホールで、
すごいよまさるさん 34
おおだいらさん 36
ハズさん 31
MATT 29
このまま続けていたら、100超えだったかな~~笑
戻って食事して、パーティを行い(盛り上がりには欠けたが・・・)風呂に入って帰りました。
クローズでしたが、9,300円のプレー費は食事込みで4,250円にダウン。
ドリンク券もついていたし、パーティでのドリンクサービス、最後に記念写真のサービスもあったので
ゴルフ場としては、なかなか頑張ってよいサービスをしていただいたと思います。
感謝です。
また、ダイレクトメールを持っていったらスリクソンのボール2個入りを何と4つ(4人分)
もプレゼント。半分をおおだいらさんにプレゼント。
OGM(オリックスゴルフマネジメント)の太っ腹!
おおだいらさん、インドでも頑張ってね!
ハズさん、お疲れ様でした。これからもゴルフ一緒に行きましょう!
さて、今日はゴルフになりませんでしたが、よかったのはアプローチとパター。
ミスもあったけど、アプローチは板P&練習量と増加させた成果か?
パットは毎晩のパット練習=インパクトを意識した練習の成果でしょうか。
ともに上手く機能した結果、5Hで6パットは上出来です。
ドライバーは寒くて体が回らなくなっての結果と理解。
依然スイングとしては悪くないので、このまま練習を継続します。
ということで、降雪サスペンデッドとすっきりしない終わり方でしたが、
まずまず楽しめたので、よしとしましょう!!!
ともぞうちゃん!来週板P行くぞ!!(行かないって・・・?)
ですが、今日はお世話になった先輩たちのご卒業&激励コンペなのでそうはいきません。
日本人はまじめで義理堅いですね。
ということで、東ノ宮CCへ。
青木功プロが監修しただけあって、バンカーだらけです。
ツアーでもアプローチが難しいと思ったら、わざとバンカーに入れてから寄せたという人ですからね・・・・。
9:48ティータイムで5組19人のコンペ。
「寸止め会」正規会員で、インド駐在になったおおだいらさんと、
MATTが入社時に仕事のいろはを教えていただき、今年定年を迎えた師匠のハズさんを
激励するコンペでしたが、朝から晴れたものの気温はマイナスひとけた。
しかも空には雪雲が徐々に迫ってきています。厭な予感・・・
MATTの組は、すごいよまさるさん、おおだいらさん、ハズさんの4人。2組目です。
さつきコース レギュラーティ。
1番ロング。
好調のドライバーは右へ出たがややドローがかかって、フェアウェイ右のバンカーへ。
コースは今週月曜に降った雪がところどころ残っており、ボール入るとやっかいです。
そのせいかプレーも遅れ気味。日没になっちまうぜ・・・
バンカーからは出すだけになってしまい、3打目勝負。
6Iで打った3打目はグリーン手前。そこから52度で上手く打てたが、
グリーンは低温のために非常に固く、ころころ転がって、でかいグリーンの奥にとまる。
そこからロングパットがショートするも、なんとか2パットでボギースタート。
この日はパターのタッチはいい感じでした。
2番ミドル。
ドライバーはやや右でフェアウェイバンカーに。
アドレスが取れず手打ちで打つも、シャンクして右がけ下へ。ひえ~。
なんとか3打目でフェアウェイに戻すも、4打目の58度が強すぎてグリーン横にこぼれる。
寄せも強すぎて反対側にこぼれ、そこからパターで再度寄せて6オン1パットのトリ。
ショボン。
ただ、パターの寄せはナイスでした。
3番ショート。161ヤード。
フォローを無視して6Iを持ってしまったMATT。
しかも、地面も硬いのを忘れていた。
ダウンブローで打ちこんだ球は、思いのほかいい弾道でピン右へ一直線。
グリーンオン、跳ねる!転がる、さよおなら~~~。
グリーン奥から寄せるもちょろって、3オン1パット。
しかし、ここも52度での3打目が絶妙に決まり、しのげたようなものでした。
このあたりから、風に交じって雪が降ってくる・・・
4番ミドル。右ドッグ。
ドライバーは曲がって右へ飛び、隣のホールに。
コースに戻そうとするも、木に当たり戻ってしまう。
ここからが今日のポイント。
真正面の林にすき間があった。5Iで低く出そうか・・・
しかし、無理して大たたきになるのはいやだ。
真横の林にもすき間がある。
こっちの方がイージーだ。
ということで、9Iで真横を狙いフェアウェイへ。
残り90Yを52度でアプローチ。ナイスオン。
1.5mを1パットで決めボギー。
リスクを抑えて攻めた結果のボギー。
これは今日いちのホールでした。
同じところからセカンドを打ったおおだいらさんがトリだったので、ここはMATTの戦略勝ちでした。
5番ロング。
ドライバーは大きく右に曲がってがけを転がり落ち、隣のホールに。
9Iで戻し、3打目の6Iはやや右に。
ここらあたりから雪が本降りに。
ここはスキー場か・・・寒い・・・・前が見えない・・・・
残りはまだ200Yもある。
何本か持っていったクラブから8Iを選択。
グリーン前の多数のバンカーを避け、レイアップの作戦だ。
でも、なんか長いな。おかしい。しかし寒い、打った。
だふった。。。あれれ。。。?
よく見ると6Iだ。。。。
ありゃりゃ・・・
すでに集中力も失いつつあります。
がんばれ~~~、寝るな~~~~!
進んで今度はホンモノ(笑)の8Iで打つも、トップ。
残りが15Y、52度で寄せて1パットのダボ。
ここも寄せが決まりました。
6番ミドル。
もはや10m先は吹雪で見えない。
寒い。。。
オーナー・MATTのドライバーはナイスショット!!
しかし、進んでみると。。。。ない。。。。。。
まさるさんのカラーボールはよく見える。
ない・・・・・・。
雪で真白のフェアウェイでたたずんでいると、後ろから来た組のサイトーさんが
「もうやめよっか???」
その瞬間コース内放送でもクローズの案内が。
クラブハウスへ戻る途中で晴れてきたものの、このペースでは最終組まで回れないし、
どっちみちやめたほうが正解でした。
結局5ホール回り、パー21/5ホールで、
すごいよまさるさん 34
おおだいらさん 36
ハズさん 31
MATT 29
このまま続けていたら、100超えだったかな~~笑
戻って食事して、パーティを行い(盛り上がりには欠けたが・・・)風呂に入って帰りました。
クローズでしたが、9,300円のプレー費は食事込みで4,250円にダウン。
ドリンク券もついていたし、パーティでのドリンクサービス、最後に記念写真のサービスもあったので
ゴルフ場としては、なかなか頑張ってよいサービスをしていただいたと思います。
感謝です。
また、ダイレクトメールを持っていったらスリクソンのボール2個入りを何と4つ(4人分)
もプレゼント。半分をおおだいらさんにプレゼント。
OGM(オリックスゴルフマネジメント)の太っ腹!
おおだいらさん、インドでも頑張ってね!
ハズさん、お疲れ様でした。これからもゴルフ一緒に行きましょう!
さて、今日はゴルフになりませんでしたが、よかったのはアプローチとパター。
ミスもあったけど、アプローチは板P&練習量と増加させた成果か?
パットは毎晩のパット練習=インパクトを意識した練習の成果でしょうか。
ともに上手く機能した結果、5Hで6パットは上出来です。
ドライバーは寒くて体が回らなくなっての結果と理解。
依然スイングとしては悪くないので、このまま練習を継続します。
ということで、降雪サスペンデッドとすっきりしない終わり方でしたが、
まずまず楽しめたので、よしとしましょう!!!
ともぞうちゃん!来週板P行くぞ!!(行かないって・・・?)