ブログに書いてしまうと、なんだこいつポリシーがないなと後で読み返したら思ってしまうかも
しれませんが、人間の頭の中ってこういう堂々めぐりがいつも起こってるんでしょうねえ。
アプローチです。
MATTは58度で今シーズンは行こう!と心に決めて昨年末から練習し始めました。
しかし、最近やはり基本52度でいいのではないかとも思うようになりました。
これは直感的なものも少し入っているかもしれません。
数ラウンド試しにやってみて、そう思ったのです。
MATTがゴルフを始めた2006年から、4年間も52度でアプローチを打ってきたのです。
今更変えると言ってもかなり難しい。
だからこうすることにしました。
58度も練習する。
しかし、基本的なアプローチはしばらく52度でいく。
そしてライによって、もしくはグリーン至近それも少なくとも10Y前後は58度を使う、など。
52度が使いやすいことはわかったけど、58度は短い距離の微妙なコントロールが
しやすいことも今回のチャレンジでわかった。
とっかえひっかえというのはやめたいので、100Y以下は52度で攻めるが、
58度というオプションを作ることにした。
よ~し、そう決めたら気分が楽になった。
今週末も練習するぞ~~~。
しれませんが、人間の頭の中ってこういう堂々めぐりがいつも起こってるんでしょうねえ。
アプローチです。
MATTは58度で今シーズンは行こう!と心に決めて昨年末から練習し始めました。
しかし、最近やはり基本52度でいいのではないかとも思うようになりました。
これは直感的なものも少し入っているかもしれません。
数ラウンド試しにやってみて、そう思ったのです。
MATTがゴルフを始めた2006年から、4年間も52度でアプローチを打ってきたのです。
今更変えると言ってもかなり難しい。
だからこうすることにしました。
58度も練習する。
しかし、基本的なアプローチはしばらく52度でいく。
そしてライによって、もしくはグリーン至近それも少なくとも10Y前後は58度を使う、など。
52度が使いやすいことはわかったけど、58度は短い距離の微妙なコントロールが
しやすいことも今回のチャレンジでわかった。
とっかえひっかえというのはやめたいので、100Y以下は52度で攻めるが、
58度というオプションを作ることにした。
よ~し、そう決めたら気分が楽になった。
今週末も練習するぞ~~~。