本日は明日のMOP(もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部)2010年初打ちに向けた練習に行ってきました。

アプローチ中心、特に昨日の板Pで練習した58度ウェッジを中心に、ドライバーも少し。
平日というのに意外にたくさんの人が練習に来てました。
明日ラウンドする人も多いのかな?
なんか、朝から雪がちらつくそうですが・・・・・・

さて、MOPってどんなコースなのかな。
もう30回以上まわってるけど、あらためて考えたことないな・・・

ちなみにMOPとは昔「もおかパブリック」という時代だったころの名残で、
MATTのまわりではみんなこう呼んでます。どうでもいいけど・・・

■コース概略(すべてバックティ、A/BグリーンのうちのAグリーン)

【OUT】
1番 548Y パー5 フェアウェイ両側の林がきいてます
2番 402Y パー4 ティショットを右に曲げるとグリーンを狙えません
3番 400Y パー4 右は池、左はOB。フェアウェイキープが必須
4番 223Y パー3 届きません・・・2オンでよし
5番 435Y パー4 広いが長い・・・おーちゃんは2オンしてました・・・
6番 370Y パー4 MOPの中で比較的楽なパー4
7番 174Y パー3 打ち下ろしで風の影響が大きく結構むずかしい
8番 575Y パー5 ティショットはどちらに曲げてもパーは難しくなる
9番 450Y パー4 フェアウェイ左は浅いOB、右は狙えない

【IN】
10番 386Y パー4 フェアウェイ右は浅いOB。曲げても左ならOK
11番 519Y パー5 右は広い第2フェアウェイ。左はピンチ
12番 344Y パー4 左に大きな池。バーディ取りやすい
13番 176Y パー3 池越えのショート。右手前のバンカーが効いている
14番 453Y パー4 MOP最長ミドル。右から攻めたい
15番 415Y パー4 ティショットは左のひっかけは致命的
16番 188Y パー3 池越えの長いショート。右はだめ
17番 576Y パー5 広いが曲げると厳しいコース
18番 396Y パー4 グリーンが難しい

む~~~。
冷静に見てみると長いな。こんなに長かったっけ?
確かにここでやってると、他のゴルフ場は短く感じるもんな。
ミドルでセカンドショットでショートアイアン以下を握るホール、ほとんどないもんな。。。

Aグリーンの全長は7,030Y。風が吹くと非常につらい。
MATTのバックティでのベストスコアは91。ワーストは116。

O沢親分なんか今年で60歳、MATTより飛ばないのにいつも80台半ば以下だよ。。。
すごいよ、ほんと。
距離じゃないね、やっぱ腕なんだね。。。涙

レギュラーティだと長さが6,400Y前後となり途端に楽になります。
フェアウェイが広くて平坦、かつハザードもそれほどないためです。
だから初心者にも安心。
レディースティは5,400~5,600Yです。

07年~09年のレギュラーティの通算AVEは92.8/12回
バックティになると、AVEは100.5/22回
となります。

むむ、8打も違うのか。
前後半で4打ずつね。。。。
今年はMOPでのバックティAVEをぜひ90台半ば以下に抑えたいな。

明日はそのためにもがんばるぞー。