やってましたね。TVで。
何人か雑誌などで見知っているドラコン職人の方が出ていました。
TVはもちろん石川遼プロ中心の構成でしたが。
ドラコンと言うと、選手が使っているクラブは、ワークスゴルフやNEXGEN、あとコブラなど
のイメージがあります。
しかし、大会HPを見るとMATTがあまり知らないメーカーもあるようです。
奥が深いのですねえ。
今日も番組中に紹介がありましたが、シャフトも通常よりながーいんですね。
石川プロも6cmも伸ばしたシャフトを使用。
普段はGD社のEV-5かな?でも今回のドラコンではDIシリーズだったようです。
石川プロはがんばって10人中6位でした。367Y(だったかな?)でですよ。
一位の安楽選手が401Y(!!)で優勝。
石川プロが今回この大会に出場した理由のひとつに、飛ばしのテクニックを盗むということが
あったようです。
プロの世界でも常に勉強し、学ぶ姿勢がないといけないのでしょうね。
アマチュアも見習うべきです。
それにしても、大会出場のトップ選手はみなアラフォーのおじさんばかり。
同じくアラフォーのMATTもパワーをもらいました。
それにしても、長尺のドラコン仕様とは言っても、みんなヘッドスピードが
60~65m/Sって、いったい・・・・。
昨日、会社の帰りにともぞうちゃんと練習場に寄り道。
目的は、MATTが使っていたr7スーパークワッド+クアトロテックを
ともぞうちゃんに貸し出すためです。
ともぞうちゃんは野球経験者で、鋭いスイングが持ち味。
MATTなんかと比べ、スイングのタメと切れが違います。
いわゆるハードヒッタータイプ。
現在使っているr5より、バシバシいい球を飛ばします。
MATTが打っていて見たことない弾道です。
やはりこのクラブ、ともぞうちゃんのようなハードヒッター=叩ける人
じゃないとだめなのかも。
MATTはどちらかと言うと、クラブの遠心力で振るスインガータイプなので
このクラブの組み合わせ(ヘッド+シャフト)は、いまいちなのかも。
やっぱ、もうちょっと勉強してから買えばよかったです。(新品で買った・・・涙)
その後、MATTも久し振りに何球か打ちましたが、弱いこすりスライスがへろろ~~と右へ 涙涙
さようなら、クアトロテック・・・もう使うこともないでしょう・・・
これまでありがとう・・・
ともぞうちゃん、もし気に入ったら譲ります。
お代は相談に乗りますよ~~~
何人か雑誌などで見知っているドラコン職人の方が出ていました。
TVはもちろん石川遼プロ中心の構成でしたが。
ドラコンと言うと、選手が使っているクラブは、ワークスゴルフやNEXGEN、あとコブラなど
のイメージがあります。
しかし、大会HPを見るとMATTがあまり知らないメーカーもあるようです。
奥が深いのですねえ。
今日も番組中に紹介がありましたが、シャフトも通常よりながーいんですね。
石川プロも6cmも伸ばしたシャフトを使用。
普段はGD社のEV-5かな?でも今回のドラコンではDIシリーズだったようです。
石川プロはがんばって10人中6位でした。367Y(だったかな?)でですよ。
一位の安楽選手が401Y(!!)で優勝。
石川プロが今回この大会に出場した理由のひとつに、飛ばしのテクニックを盗むということが
あったようです。
プロの世界でも常に勉強し、学ぶ姿勢がないといけないのでしょうね。
アマチュアも見習うべきです。
それにしても、大会出場のトップ選手はみなアラフォーのおじさんばかり。
同じくアラフォーのMATTもパワーをもらいました。
それにしても、長尺のドラコン仕様とは言っても、みんなヘッドスピードが
60~65m/Sって、いったい・・・・。
昨日、会社の帰りにともぞうちゃんと練習場に寄り道。
目的は、MATTが使っていたr7スーパークワッド+クアトロテックを
ともぞうちゃんに貸し出すためです。
ともぞうちゃんは野球経験者で、鋭いスイングが持ち味。
MATTなんかと比べ、スイングのタメと切れが違います。
いわゆるハードヒッタータイプ。
現在使っているr5より、バシバシいい球を飛ばします。
MATTが打っていて見たことない弾道です。
やはりこのクラブ、ともぞうちゃんのようなハードヒッター=叩ける人
じゃないとだめなのかも。
MATTはどちらかと言うと、クラブの遠心力で振るスインガータイプなので
このクラブの組み合わせ(ヘッド+シャフト)は、いまいちなのかも。
やっぱ、もうちょっと勉強してから買えばよかったです。(新品で買った・・・涙)
その後、MATTも久し振りに何球か打ちましたが、弱いこすりスライスがへろろ~~と右へ 涙涙
さようなら、クアトロテック・・・もう使うこともないでしょう・・・
これまでありがとう・・・
ともぞうちゃん、もし気に入ったら譲ります。
お代は相談に乗りますよ~~~