昨日も書きましたとおり、打ち納めに那須小川GCに行ってきました。
今回はいつもの「寸止め会」でありますが、忠夫さんのかわりにハッシーの参戦です。
ハッシーはMATTの同期の甲子園球児。運動センスは抜群。今回初めて一緒にラウンドします。

おおだいらさんの族仕様マフラー付きオデッセイに乗せてもらってゴルフ場へ。
8:40 OUTスタートです。
平日ということもあって空いてました。

出だしロング1番、ドライバーをミス、アプローチもミスしてダボスタート。
その後地獄が続きます。

2番ミドル。
2ndをミス、アプローチがまたシャンクでトリに。

3番ショート。
ティショットの7Iが、どシャンク。
2ndもバンカーでダボ。

4番ミドル。
2ndの6Iが左ひっかけでOBとしてトリ。

5番ミドル。
ティショットナイスも、アプローチの距離感がめちゃくちゃで痛恨のトリ。

この時点で+13。
残りをすべてボギーで切り抜けても+17。
ああ、気が遠くなっていく・・・
ここはどこ?私はだれ?
リズムが作れない・・・何をやってもだめ・・・神様はどこに・・・・?
と、ここまでは地獄。

しかし、神様はまだMATTを見ていてくれました。
目土袋でこまめにディボットを直しているまじめゴルファーを見放さなかったのか・・・

意気消沈のまま臨んだ6番ショート。
すごいよまさるさん、おおだいらさん、ハッシーがすべてグリーンを外す中、
147Yバンカー越えのショットを7Iで放つと、トップ気味ながらグリーンオン。
2パットで決めてパー。
やった・・・ほっ・・・。

その後7番~9番まで3連続パーで、上がってみると49。
連続パーは、8月にともぞうちゃん、YAMAちゃんとまわった関東国際CCの6連続パー以来です。
なんとか耐えました。

後半のIN。

前半とうって変わってアプローチ、パターが決まりだし、ほぼボギーペースに。
OB、WH絡みで3ダボを打つも、ひとつパーを取って終わってみれば47。
TOTALで96でした。

昨年のラウンドも96でしたが、昨年はいっぱいいっぱいでの96。
今年は、粘れたしもっと丁寧に行けばよりよいスコアで回れた点では、
内容では今年の方がよかったと思います。

今年の最終戦でしたが今日は粘り強いゴルフができたから、個人的には満足でした。
まだまだ勉強が必要ですが、課題をひとつひとつクリアして来年はもっと上手くなりたいですね。

最後に、ドライバーですが今日13回のティショットで、
ミスらしいミスは左にひっかけてOBにしたショットくらいで、
他のショットはほとんど問題ないショット。
飛距離も十分と言えますが、方向性がよくなったのが大きい。

右に出る癖も、以前のr7は「ど」の付くスライスやこすり球でまったく前に進まなかったけど、
ハイパーERCの場合は、右へのプッシュアウトで済みます。
それどころかたまに、弱ドローになることもあるのです。
結論から言うと、ドライバーは非常に安定しており安心して打てます。
やっと自分に合っているドライバーに巡り合えた気がします。

なにはともあれ、今年も終わりました。
来年も楽しいゴルフができることを祈って、明日以降は今年の総括をしたいと思います。