本日はよい天気の中、部長杯に行ってきました。
場所は北部にある、琵琶池GCであります。MATTにとっては初コースです。

今日は職場の部長杯というコンペで、部長を囲んでのゴルフコンペであります。
といっても、気を使うことは全くなく、みんなで和気あいあいの楽しいゴルフなのです。
ともぞうちゃんのお迎えで、上司のオーノーブロックリーダーを乗せて、早朝に出発。

MATTの組は管理職のO倉ブロックリーダー、元の職場のしんちゃんブロックリーダー
しーげるさんの3人です。

琵琶池は距離はそこそこありますが、高低差がそれほどなく広いフェアウェイで気持ちよく振れます。
今回は白ティ(6100ヤードくらい)だったので、セカンドはほとんどショートアイアンでした。

出だしロングはパーでまずまずでしたが、次のミドルは2オン4パット。
あり~?ショートパットが打てない???
その後はパーかダボかというゴルフで前半を44。

「パターが面白いようにはいる本」を読みこんで、パターに関する姿勢を少し学んでの初ラウンド。
ショートパットもしっかり打とう!と気を取り直しての後半。

まったくパーが取れず、しかも15Hまでボギーペースで我慢のゴルフでしたが、
16H以降ダボ、トリ、ダボであえなく撃沈。
50も叩いて、TOTAL94で終了~~~
でも、後半はパットはしっかり打てるようになり、ちょっと向上の兆しあり。

ショットもパットもそれほど悪くはなかったですが、気の緩みと体力のなさにまたショボン。
唯一の救いは、コンペで初めてドラコンが獲れたことでした。
大して飛んでなかったと思いますが、運がよかったみたいです。

後半の反省点はロング2ホールでティショットはよいのに、セカンドをひと番手大きい番手を
持って打って、ともにOB。
防げるミスだったために悔やまれます。

あと今日の珍ショットは前半のショートで、トップしたティショットが前のレディスティを直撃し、
そのまままっすぐに後ろのバックティに帰ってきたショット。
結局セカンドを+10Y地点から打ちダボに。
こんなこともあるんだね・・・

それと同組のO倉さんが8Hのショートでホールインワン!
スコアブックに「1」と入れたのは初めて。
自分のスコアではないけど・・・・笑

ともぞうちゃんは前半47で3打勝ってましたが、後半MATTが自滅したので
負けた・・・・とショボンだったけど、ともぞうちゃんも振るわず後半47で94。
ともぞうちゃん、次回は負けないぞ!!!!!