いきなりですが、ドライバーが飛びません。
というか、打ち方がわからなくなってしまいました。

アイアンは飛びよりも方向性重視のクラブのため、方向性重視の練習をしており
今のRAC LTも3年振り続けてきた結果、非常に馴染んできていい感じです。

ウェッジについてはCG11は手放せません。

パターもYESの打感はフィーリングにマッチしています。

FWウッドはMATTは苦手なためユーティリティで代用。

スプーンはちょっと問題ありですが、ほとんど使用しないので、またいつか・・・

ということでドライバーです。
何度も書いているように、昨年r7スーパークアッドTPのTour ADクアトロテック65に
変えてから、飛距離ががっくんと落ちてしまいました。
一番の原因は、ドライバーショットが上達する前にクラブを変えてしまった、MATTにありますが。

おそらく今の先調子のシャフトって難しいんでしょうね。
MATTはヘッドスピードが45~47くらいですが、スピン量が3500と非常に高い。
これを2400くらいにしたいのですが、シャフトのせいなのか、打ち方が悪いのかよくわかりません。

PING G5時代はヒットすると260y、悪くても240yは軽く飛んでいたのが
今ではあたって240y、平均では210~220yなのです。
ナイスショット!のあとボールに近づいたら4人の中で一番後ろ、ということはここ一年
よくあったことです。正直がっくり・・・

飛距離がゴルフのすべてではないので、多くは求めませんがクラブで何とかなる範囲であれば、
なんとかしたいですよね。
距離の長いミドルなどではセカンドの楽さが違いますし・・・

と、思って買換えを!と勇んでみたものの先立つモノ=金 はなし。
先日も出張帰りに上野にぶらっと立ち寄ったのですが、予算が15,000円では
なーんもできましぇん・・

PT-6か青マナのシャフトがいいですが。。。
頭はナイキのサスクワッチか、テーラーのバーナーが方向性がよさそうですね。

しばらくは今のシャフトでがんばるか・・・