ふとホームコースについて考えることがあります。

練習場での練習とは別に、ゴルフを楽しむのとともに実戦経験を積むためにもラウンドするわけですが、
いろいろなコースを巡って経験を積んで行くのがよいのか、ホームコースのようなものを作って
経験を積んでいくのがいいのか。
意見の分かれるところと思います。

MATTは以前はいろいろなコースをできるだけまわって経験を積んだほうがよいと思っていました。
その方が目先が変わって楽しいのもありますが、実際はそれほどためにならなかったと感じました。
理由は、ゴルフの場合、コースコンディション、セッティング、天候その他の条件がいろいろあって、
違うコースばかりまわっていると、自分のゴルフがどう変化しているのか、上達しているのかが、
非常にわかりづらいからです。

MATTはMOPをホームコースとして利用していますが、ここでH.C戦などに定期的に出ることで、
自分のゴルフを試したり、上達度を計ったりすることが可能です。
また、最近のキャディなしのセルフプレーでは、初めてのコースだと自分のショットをどうするか、初めてのコースをどう攻めるかを同時に考えないといけなくなり、負担が大きいわけですがホームコースだと純粋に自分のショットに集中しやすくなります(すべてではないのですが、初めてのコースよりは負担は軽い)。その結果普段練習場でやっていることを高い確率で、コース上で実現するチャンスが増えるわけです。

これらのことからMATTは個人的には同じコースをなるべく回るほうが、上達の近道になるとおもいます。
人それぞれとは思いますが・・・。