今日もとても暑かったですね。
予報では30度で過ごしやすい暑さではなかったのかーーー?
確かに風はさわやかで秋の気配も感じられたけど、日差しは強烈でした・・・

さて、ここのところ好調なのですが、今日はMOP(もおか鬼怒公園GC)でHC戦でした。
MATTのMOP公式HCは24。
今日はO沢師匠と、フルキさんの3人でのラウンドです。

前半はINスタート、11番のロングで3打目をナイスオンでパーを奪取した以外、あがりの18番でダボをたたいた以外はすべてボギーの我慢のゴルフで45。
後半のOUTはダボを3つたたくも、パーも2つ拾って46でホールアウト。
7000ヤードのMOPバックで91とバックティでの自己ベスト更新でした。

パットが入らず6パットくらい損しており、あらためてパットを何とかせねば・・・と反省です。
収穫は今日もアプローチは安定していたのと、ここのところ悩んでいたドライバーが好調だったことです。
MATTのお手本のスイングは、ゴルフを始めた頃から宮里藍プロです。
宮里プロのスイングをオハイオで初めて見てからのファン。
あの、ゆったりとした、きれいなスイングから打ちだされる力強いショットが魅力的です。
その後、いろんなプロのスイングも見ましたが、やはり宮里藍プロがMATTの中ではNo1です。
今日は最近TVでずっと宮里プロのスイングを見ていたので、そのイメージでスイングして、思い切りよく振り切ることを心がけたら、ほとんどミスがなくよいショットが打てました。
持ち球のフェードが打てて安定した結果、スコアに結びついたと思います。
あとは、もう少し飛距離がほしいな・・・・’フルキさんのサスクワッチは飛ぶなあ。いいなあ・・・)

気持ちよく回れた反面、前を回っていたパーティのプレイが遅く辟易しました。
始めたばかりの人4人で回っているのかと思うような、動きの遅さなのでしょうがないか、と思ってましたが・・・・
終わって表彰式の時にそのパーティのメンバーが3人入賞してたのだけど、スコアを見て、・・・・。
3人とも80台で回ってうまいのです。
腕が良くても、あのチンタラプレーではどうしようもない。
後ろの組も上級者の組でしたが、先行してカートを回すなど、非常にスマートなプレイぶり。
腕もよくてスマートにプレーするゴルファーになりたいです。