という堅そうなタイトルですが、MATTが書くので固くありません。
先日行った東那須CCはなかなか面白かった。
今はアコーディアグループになっていますが、そこそこ歴史のありそうなコース。
特筆すべきは、レストランがなく簡単なミルクスタンド(いわゆる軽食レストラン)だけで、
食券を使ってファストフードを摂り、すぐに後半のラウンドに突入できます。
だから料金も安く、プレー時間も早い。
すばらしいです。
確かに日本のゴルフ場はレストランの食事がおいしいので、楽しみの一つでもありますが、
やはりゴルフをしにきたのだから、なくてもよい存在。
前半のいいペースで後半もすっと行きたいと感じます。
東那須のようなコースがもっと増えれば、ゴルフももっと気楽にできるのでしょうが、将来はコストダウンも進んでそうなる方向なのでしょうか・・・。
ただ、地方の雇用の問題などもあるのでしょうね・・・・
難しい問題ではありますが、いちゴルファーとしてはスループレーをもっと普及してもらいたいです。
MATTの知る限りでは早朝プレーなどを除いて、スルーができたのはイーストウッドCC(平日)だけだったような・・・
先日行った東那須CCはなかなか面白かった。
今はアコーディアグループになっていますが、そこそこ歴史のありそうなコース。
特筆すべきは、レストランがなく簡単なミルクスタンド(いわゆる軽食レストラン)だけで、
食券を使ってファストフードを摂り、すぐに後半のラウンドに突入できます。
だから料金も安く、プレー時間も早い。
すばらしいです。
確かに日本のゴルフ場はレストランの食事がおいしいので、楽しみの一つでもありますが、
やはりゴルフをしにきたのだから、なくてもよい存在。
前半のいいペースで後半もすっと行きたいと感じます。
東那須のようなコースがもっと増えれば、ゴルフももっと気楽にできるのでしょうが、将来はコストダウンも進んでそうなる方向なのでしょうか・・・。
ただ、地方の雇用の問題などもあるのでしょうね・・・・
難しい問題ではありますが、いちゴルファーとしてはスループレーをもっと普及してもらいたいです。
MATTの知る限りでは早朝プレーなどを除いて、スルーができたのはイーストウッドCC(平日)だけだったような・・・