帰国後初の正月を迎え、MATTのゴルフは始動しました。
この年はMATTにとって飛躍の年でした。
ホームコースのMOPをベースにOサワ師匠、K野プロ、つよじーさんのシニアの先輩たちと一年を通じて競技会に参加しました。
また、今では永遠のガチンカー、忠夫さんとの度重なる対決。
そして北米時代からの仲間、オーちゃん、たまやんたちとのお笑いゴルフ。
これらの仲間とのゴルフを通じて、テクニックや精神集中方法、ゴルフに対する取り組み姿勢を覚えていったと思います。
(オーちゃんとたまやんとのゴルフはちと違う気もするが・・・・笑)
安定して90台で回れるようになったのだけど、あと一歩殻を破れない一年でもありました。
90、91をそれぞれ2回出しながら80台には一歩届かず。
まあ、まだ80台を出すゴルフができていなかっただけでしたが。
ゴルフとは飛ばすだけではだめだ、ただ漫然と打っていてもだめだ。無茶しちゃいかんが、消極的なのもだめだ。同伴者とのゴルフを楽しむのは大切だが、集中力も大事だ・・・・。
いろんな大事を勉強して、ラウンドできたのはこの1年だったかなー。
練習時も今まで漫然とナイスショットを追いかけていたのが、ミスショットを反復して復讐することもこの年覚えました。また、気がついたことはすべてノートに記録して読み返す。
その日の練習メニューを決めて、玉数も250球をめどに1球1球大事に打つ。
せっかく高いお金を払ってラウンド、練習するのだから工夫が必要ですよね。
【MATTデータ】2008年度
ラウンド数=44回
Ave=99.8
ベスグロ=90
ワースト=116
平均パット数=35.1
まだまだゴルフを楽しむ域まではいけなかった08年でしたが、少なくとも悪いスコアになってふてくされるという、恥ずかしいゴルフだけはだめだと気付いて、少しずつ気持ちをコントロールできるようになってきた一年でした。
この年、MATTの夢の80台は達成できなかったのですが、翌09年にいとも簡単に達成されてしまうのでした・・・
この年はMATTにとって飛躍の年でした。
ホームコースのMOPをベースにOサワ師匠、K野プロ、つよじーさんのシニアの先輩たちと一年を通じて競技会に参加しました。
また、今では永遠のガチンカー、忠夫さんとの度重なる対決。
そして北米時代からの仲間、オーちゃん、たまやんたちとのお笑いゴルフ。
これらの仲間とのゴルフを通じて、テクニックや精神集中方法、ゴルフに対する取り組み姿勢を覚えていったと思います。
(オーちゃんとたまやんとのゴルフはちと違う気もするが・・・・笑)
安定して90台で回れるようになったのだけど、あと一歩殻を破れない一年でもありました。
90、91をそれぞれ2回出しながら80台には一歩届かず。
まあ、まだ80台を出すゴルフができていなかっただけでしたが。
ゴルフとは飛ばすだけではだめだ、ただ漫然と打っていてもだめだ。無茶しちゃいかんが、消極的なのもだめだ。同伴者とのゴルフを楽しむのは大切だが、集中力も大事だ・・・・。
いろんな大事を勉強して、ラウンドできたのはこの1年だったかなー。
練習時も今まで漫然とナイスショットを追いかけていたのが、ミスショットを反復して復讐することもこの年覚えました。また、気がついたことはすべてノートに記録して読み返す。
その日の練習メニューを決めて、玉数も250球をめどに1球1球大事に打つ。
せっかく高いお金を払ってラウンド、練習するのだから工夫が必要ですよね。
【MATTデータ】2008年度
ラウンド数=44回
Ave=99.8
ベスグロ=90
ワースト=116
平均パット数=35.1
まだまだゴルフを楽しむ域まではいけなかった08年でしたが、少なくとも悪いスコアになってふてくされるという、恥ずかしいゴルフだけはだめだと気付いて、少しずつ気持ちをコントロールできるようになってきた一年でした。
この年、MATTの夢の80台は達成できなかったのですが、翌09年にいとも簡単に達成されてしまうのでした・・・