今日も暑かったですねー。
先週水曜にはT県でゴルフ中熱中症で倒れた人が4人いたそうです。
水分をこまめに摂って体調を崩さないようにしましょう。
っていうか、そんな暑い日にゴルフ行かなくてもいーじゃん、って奥さんにも言われてますが・・・。

さて、今日はMATTが友の会会員になっている「もおか鬼怒公園ゴルフ倶楽部」(通称MOP)
の月例HC戦に行ってきました。
月一回でAクラス(HC15以下)とBクラス(HC16以上)で競い合います。
MATTはHC24であります。

MOPはいわゆる河川敷のコースですが、本格的なリンクスコースで風が吹くと、スコットランドのリンクスコースのように非常にタフになります。
競技会はバックティからで約7000ヤード。
ここでパープレイに近いスコアの人がいること自体、MATTレベルのゴルファーには信じられません 笑

本日はINスタートの10Hからいきなりバーディで、よーしと思いましたが11HロングでまさかのドライバーショットOB、しかも4打目のアイアンもOBでやれやれの+4。失意の12Hではドライバーを池へ。しかし打ち直しがナイスショットでなんとかボギーで上がれました。その次の13Hショートはパーでいい流れでいけるかと思ったのですが、あがりの2ホールでトリ、ダボ、と前半は49。
後半は最後にパーであがれて47のTOTAL96。

まあまあでしたが、反省は前半のドタバタと同じく前半のあがり2ホールです。

河川敷コースって広くて簡単と思っている人もいるかもしれませんが、それはちょっと違うかも、です。
MATTは人工的なペナルティの多いコースではなく、自然が作り出すペナルティの多いコースが好きです。
その点、MOPはゴルフの原点を忠実に再現しており、非常に楽しいコースです。
ころころと変わる風向きと、強風。深いラフなど、一見簡単そうに見えて非常に難しい。
(ちなみに昨年T県内で最も客が入ったゴルフ場だそうです)

さて、次回は職場のお気楽コンペで益子カントリーに行ってきまーす。