お披露目パーティー*式場見学
お披露目パーティーのための式場見学に行って来ました。こちらの記事で書いた通り、午前中はAの式場。午後はBの式場という予定でしたが、思わぬ展開に…上記の記事の最後にも書いているのですが、予算や招待客の関係で最初から結婚式場でのお披露目パーティーはあまり念頭には置いていなかったんです。ただ、ハワイ挙式をお願いしている会社の紹介なのでいくらか割引がきくという話を聞いてじゃあとりあえず行ってみるか…という程度の気持ち。Aの式場に到着すると、そりゃもうスタッフさんのおもてなしがすごくて。人気の式場という意味が分かりました何度か参列したことのある式場だったので大体の雰囲気は分かっていましたが、会場の雰囲気やお料理の味はもちろん申し分なし。スタッフさんたちの対応も素晴らしい途中までは私たちの担当のプランナーさんはおそらく同年代でとても感じのいい人で。共通点もたくさんあり信頼できる人だなぁと感じていたのですが…最後の最後、見積もりを出してもらうとやっぱりいくら安くなるとはいえそれなりのお値段。当日成約特典や紹介特典、人気のない日程や時間帯を選び最大限引いてもらっても余裕で予算オーバー。おまけにこれは初期見積もりなのでここから数十万はアップするはず。どう考えてもナシですそこで私たちも曖昧な断り方をしたのがいけなかったんですよね。初めての式場見学だし、もう一件見学の予約が入っているのでこの場ではい契約しますとは言えない。一度持ち帰って考えたい。当日成約特典が付かなくなっても今日は決め兼ねる。ということを何度も何度も伝えても、とにかくしつこい帰してくれないあとでネットを見ると、契約する気がないのなら検討すると言ってはいけないと書いてありました…反省。向こうもお仕事なので仕方ないとは思うのですが…もう帰ると何度も言っているのに引き止めては、もっと値引きできるか上のものと交渉して来ます。と度々席を外し、戻ってくるまで何分も待たされる…。その間に別のスタッフさんが飲み物を持ってきて、その人も不安な気持ちは分かるが式場見学の平均はみんな1.8件で決めてる!2件切ってるんですよ!是非安心してうちに任せてください!とダブルで押してくるこのあと見学予定のB式場がこのA式場の姉妹店ということもあり、姉妹店なので料金形態はほぼ同じだし向こうでもこれ以上の値引きは期待できない。そうなるとあとは会場の雰囲気。どう考えてもB式場よりA式場の方が帰国後パーティーの雰囲気に合っているし、ご新婦様はどちらの式場も参列されていて雰囲気は分かってらっしゃるはずだし見学に行く意味はあまりないのでは?というようなことまで言われました…もっと柔らかい言葉ではありますが私たちの他に見学に来ていたカップルもかなり粘られていました…大変だなぁなんとかA式場を後にし、私も夫も心底疲れてしまって。とても良くしてくれる分断るのが辛くてもう一度この思いをするのが嫌で、直前になってしまい非常識とは思いましたがB式場に連絡しキャンセルさせてもらいましたところがここが姉妹店の怖さ。B式場の見学が15時〜だとA式場に伝えてあったのに、A式場から私と夫両方に15時半頃に電話が。何の用だろうね?忘れ物とかかな?15時から式場見学だって伝えてあるのに今かけてくるってことは、B式場からA式場に俺たちが見学キャンセルした情報が流れたんじゃないかな。そうじゃなきゃこの時間にかけてくるなんて配慮がなさすぎじゃない?と彼。たしかにそう考えると怖くて電話に出られずその後、19時くらいにまたA式場から電話がありましたがこれも怖くて出られませんでした本当なら電話できちんと契約するつもりはないということを伝えなきゃいけないとは思いましたが…どうしても怖くて。仮契約をしたわけでもなんでもないので、まぁいいかという結論になりましたごめんなさい…いやー本当に怖かった。もうブライダルフェアは懲り懲りです笑美味しかったお肉の写真だけ。笑