うちの技術を受けて、

ハマってくださる方、ハマらないお客様がいらっしゃいます。

 

なんでもそうですが、

万人に好かれるとは思っていません。

 

相違を防ぐために、

どんな方に向けてだったら、いい施術ができるのか?

というのを言語化しようと考えていたんですね。

 

 

足つぼホップステップジャンプ

施術を受けて、

足の状態改善にはこのステップがあると考えています。

 

 

 

鉛筆ホップ

・むくみがあり

・冷え

・筋肉の硬直

・足の骨格が曲がっている など

 

 

 

鉛筆ステップ

・むくみがあり

・骨格が曲がっている



ある程度

冷え筋肉硬直解消している

 

 

鉛筆ジャンプ

ある程度上記が解消し、

骨格の歪みが完全に露呈しているステージ


 

 

もし、足の状況が底辺(劣悪)だった場合、

当たり前ですが、ホップもステップもジャンプも必要となります。

 

 

というか、

もしジャンプが

「一回でスッキリする」とか

「持続性のある」とか

そういうもので定義するとあれば、

 

ホップ状態の足でお越しいただいても、

多少は楽にはなると思いますが、

 

「無理」です。


これを

マイナスの世界観を漂っていると定義しています。

 

むしろ逆に

揉み起こしとか、好転反応みたいなものが

キツイ場合もあります

 

(私も経験したことがあるでよ、わかるよ、マジで)

 

逆に

もし、足の状態があとジャンプすればいいだけであれば

私が手を一回加えるだけで満足度は高いわけです。

 

 

 

 

と、なると、

まずはあなたの足裏がどの状況なのか?を

チェックしてほしいと思いませんか?

 

そんな方のために、

色々イベントだったり、無料カウンセリングをしています飛び出すハート



過去開催済みのイベントなど

右矢印【募集開始】一生使える「靴選びのコツ」シンデレラシューズの探し方講座(3月)

右矢印【イベント開催】(2/12(祝)筑波大学監修・姿勢分析してみませんか? 

右矢印オンライン無料カウンセリング受付中!

 

 


なぜか私が無料とかやっても全く人気ないので

無料はやめていきますねー😆





 

 

ラブレター足つぼ施術・スクールでのご来店は公式LINEから
ラブレター最新のサロン空き状況はこちら

 

カメラYouTubeでセルフケア始めてみましょ音譜

→チャンネル登録よろしくね〜!!

クラウンはじめましての方へ

→足つぼ研究家 たになかちよとは?!という方はこちらを読んでね!

→はじめてのお客様へご案内リンク集【当店ご利用に際し、必ずご一読ください】

 

クラウンご提供中のサービス

・自宅でできる!自分でできる!→<たになか式>オンライン足つぼ講座

・ラクして足楽グッズ音譜→足つぼマニアのセレクトショップ!(楽天市場)

・[完全予約制] 京のつぼ by足つぼマニアの研究所→公式ホームページ

 カレンダー 施術のご予約・お問合せ / LINE 公式LINEからのお問合わせ

 メール その他お問合せはこちら→お問合せフォーム

 

クラウンSNSフォロー大歓迎!お待ちしています!

facebook Facebook / 基本タイプ Twitter / Instagram Instagram