いよいよ始まりましたね、

このムシムシ、ジメジメした湿気の多い、

「不快な」季節

 

それでいて

「肌寒い」

 

 

ちょっと暑いなぁ・・・というタイミングがあれば

ざーーーっと大雨が降る。

 

 

こういう時、

ぜひ足つぼみたいな「除湿」タイプのケアを使ってもらうのが

とってもとってもオススメで、

水捌けの悪いタイプは

普通のマッサージより、アロママッサージより

騙されたと思って一度試してもらいたい

 

 

「本気」の足つぼ。

専門店で受けてほしいです。

 

 

右矢印「足つぼ」はあなたの体の除湿スイッチ【5選】

 

 

 

足を揉むと、

まず揉んでいる足の毛細血管が活性化します。

 

その時の体感として

 

✅「ポカポカ」してくる

✅ かゆい

✅ 場所によっては「痛い」

 

などが最初の反応として起こります。

 

 

全身の血管の約99%が毛細血管といわれており、

老けない、病気にならない決め手は毛細血管にあると

ハーバード・ソルボンヌ大学の根来教授も提唱されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足を揉むと、

正常な方であれば

 

 

体温が上がる

 

 

発汗する

 

 

喉が渇く

 

 

水を欲する

 

 

 

ここからもわかる通り、

まさに足つぼは「毛細血管」を強化する取り組みの一つ。

 

 

そして、

毛細血管が弱い方、活性化していない方は

少し揉むと

「青タン」ができやすい特徴も。

 

 

こちらも、

どんどん揉んで、活性している毛細血管を作ることも可能。

 

 

上体を揉むよりも、

血液循環の最も悪い「足」を揉むのが一番手っ取り早いのは

言うまでもありません。

 

 

 

大切なのは「自家発熱」できる身体づくり。

 

 

外から温めるのは確かに早いのですが、

足を揉むという行為は、

最古のライフハックじゃないか?と私は信じて疑いませんニヤニヤ飛び出すハート

 

 

右矢印「胃熱」と「水毒」

 

 

 

✅今、カラダがむくんで辛い方

✅これから夏バテが不安な方

✅この時期精神的に落ち込みが激しい方

 

 

 

足つぼは

一番血液循環が悪い「足」からの血液循環アプローチ。

 

 

ここの血液循環を促すだけで、

驚くくらいマインドも、フィジカルもあがってきます。

 


まだ五月病を引きずってるかたにこそ、

足つぼほんとにおすすめです❤️


 

 

 

ラブレター足つぼ施術・スクールでのご来店は公式LINEから

 

 

カメラYouTubeでセルフケア始めてみましょ音譜

→チャンネル登録よろしくね〜!!

クラウンはじめましての方へ

→足つぼ研究家 たになかちよとは?!という方はこちらを読んでね!

→はじめてのお客様へご案内リンク集【当店ご利用に際し、必ずご一読ください】

 

クラウンご提供中のサービス

・自宅でできる!自分でできる!→<たになか式>オンライン足つぼ講座

・ラクして足楽グッズ音譜→足つぼマニアのセレクトショップ!(楽天市場)

・[完全予約制] 京のつぼ by足つぼマニアの研究所→公式ホームページ

 カレンダー 施術のご予約・お問合せ / LINE 公式LINEからのお問合わせ

 メール その他お問合せはこちら→お問合せフォーム

 

クラウンSNSフォロー大歓迎!お待ちしています!

facebook Facebook / 基本タイプ Twitter / Instagram Instagram