尾骨の反射区っていうのがあるんです。

私、ここを施術してもらうのがとっても好きで、
割と施術の際に大切にしている「反射区」の一つ。

踵の真後ろ。サイドから見るとここね。

 

自分でもめったに触る部位でもないので、

触ると意外と「痛い」と感じたり、

あー冷えてるね・・・と感じるのです。

 

 

尾骨って、ここ。

尾てい骨。赤いところ。


(引用:wikipedia) 拡大できなくてごめんね。

 

 

 

 

施術をしていると、

このかかとの歪みが大きい人、小さい人がいて、

かかとの歪みがある場合は

施術が正直しにくいのです。

 

 

これが一番理想的。

踵がまっすぐ、ふくらはぎまで線を引くと
まっすぐ一直線になっていると、
歩くだけで「ふくらはぎ」のポンプ機能が効率よく

働かすことができます。

 

 

関連記事---------------------------------------------

右矢印女性専門店ならではの「ふくらはぎ」施術のワケ
------------------------------------------------------

 

一方で、下の図のように踵の歪みは多くの方に見られます。






踵骨が外側に倒れすぎている場合(回外)



踵骨が内側に倒れすぎている場合(回内)

 



 

 

自分のことを後ろから見ることは少ないと思うので、

歪んでいるのか、歪んでいないのかすら

わからないとは思いますが、

 

 

ふくらはぎがむくみやすい

足首にくびれがない

 

こういう方は、

踵の骨が歪んでしまっていることがとても多いのです。

 

✅捻挫グセ

✅靴がすぐにゆるくなってしまう

✅ふくらはぎのムクミで悩んでいる

✅足のくびれがない

 

 

最悪ケースでは、

本来出るはずのない箇所に骨が出てしまうこともあります。

また、カラダは小さいパーツの積み重ねのため、

踵の歪みですが、スネの捻じれ、膝の痛み、

股関節の不調、腰痛等を引き起こす原因となることが

あるんですよね。

 

 

 

さて、色々な体調不良、

自分を知ることは毎日のセルフケアでできるようになります。足のムクミの原因、最初は小さなことかもしれませんが

自分を知ることがまず最初の一歩です。

 

 

▶セルフケア講座始めてみませんか?

 

 

▶施術を受けたい方はこちら

 店は京都駅から迷わなければ徒歩6分にあります

 

 

ラブレター足つぼ施術・スクールでのご来店は公式LINEから
ラブレター最新のサロン空き状況はこちら

 

カメラYouTubeでセルフケア始めてみましょ音譜

→チャンネル登録よろしくね〜!!

YouTubeはこちらから

 

手紙足ツボ好きが足ツボ屋になった店主が色々と...音譜

→メルマガやってます!登録してね!

メルマガ登録はこちらから

 

クラウンはじめましての方へ

→足つぼ研究家 たになかちよとは?!という方はこちらを読んでね!

→はじめてのお客様へご案内リンク集【当店ご利用に際し、必ずご一読ください】

 

クラウンご提供中のサービス

・自宅でできる!自分でできる!→<たになか式>オンライン足つぼ講座

・ラクして足楽グッズ音譜→足つぼマニアのセレクトショップ!

・[完全予約制] 京のつぼ by足つぼマニアの研究所→公式ホームページ

 カレンダー 施術のご予約・お問合せ / LINE 公式LINEからのお問合わせ

 メール その他お問合せはこちら→お問合せフォーム

 

クラウンSNSフォロー大歓迎!お待ちしています!

Facebook / X(旧Twitter) / Instagram