こんにちは😃
今日は息子の保育園の音楽発表会でした。
息子は5歳で年中クラス!!
お姉ちゃんも同じ保育園でしたが、毎年2月に音楽発表会を開催しています。いつも土曜日開催なので、ほとんど行ったことなくビデオでみていることが多かったかな。
今日はというと、予定では児童ひとりにつき観覧1名でした!!しかし、緊急事態宣言延長に伴い、音楽発表会自体は実施しますが、なんと無観客となりました!!
VIDEO撮影会社が入ってるので、それを購入してみることに。4000円くらいですね。見られるのは1ヶ月後くらいですね😞
音楽発表会では、
合唱と手話の歌と、合奏で三曲やります。
息子はシンバルだったようです!
うちの鬼嫁さんが保育園に連れて行きこどもを園に引き渡すと、そのまま園庭で待機!終了したら園児を引き取るという流れでした。
園内から音だけが聞こえてきますが、窓とカーテンが閉められているのでみることはできないそうです。ま、運良くシンバルだから、音は聞き取りやすいですが😁
園庭で保護者が待つときの注意事項として、
間隔をとりお話しないことなどが挙げられていました。感染予防のためです。
うちの鬼嫁大丈夫かな?よく喋るから!しかも知ってる顔があると、間違いなく喋る気が、、、
これはやばいと思い、行く前に気をつけてよと注意!仲良いママさんとは遠くに立って待つんだよと。
娘もやばいと思ったのか、張り紙を作り渡してました
漢字間違えてるじゃん😭小3😤
保育園の方々に迷惑かけてなきゃよいですが。喋り出したら止まりませんからね😁
では、また。