深谷もやしの収穫中、「おっ。今日のもやしは美しいな」と思ったときつい写真に収めて、それをフェイスブックなどのSNSに投稿してしまいます。
それを見た方が「黄金もやし」と感想をくださいました。
「黄金もやし」いいですね。ありのままのもやしが黄金を生むもやしでもあってほしいです。
現実はまだまだ先の話ですけど。
「ナウシカだ」とおっしゃった方もいました。そうなのですか(笑)?
黄金色のもやしを見ていると、久しぶりに「もやしの出汁」をとってみたくなりました。事務所の机の上にIHコンロを置いて水の入った鍋を載せます。そしてこのもやしを適量引っこ抜いて、鍋に入れて茹でます。もやしの温かい香りがふわぁ~っと、冷え切った事務所に充満します。
5分くらい茹でたところで火を止めてしばらくすると、じわ~っともやしから出汁が染み出てきます。もやしの出汁は薄い黄色がかった色ですけど、ステンレスの鍋にあると黄金色に見えなくもありません。
この出汁、温かいままでも十分もやしの旨みを感じますが、一晩経って冷たくなったものを飲んでみましたら驚きです。もやしの香り、味がさらに鮮烈になっています。
出汁というより、もやしの冷たいお茶です。すうっとしたハーブティーのような味わい。なにか体に良さそうです。夏になったら麦茶のかわりに飲んでみるかな、と思いました。