『ゆめ☆たまご 』とは昨年の秋、深谷市の地域・産業の活性化のために立ち上がった深谷市役所商工振興課の若き職員が市内の事業者・大学関係者に呼びかけ結成された産学官連携事業です。


 『ゆめ☆たまご』では目先の利益ではなく市の産業振興という公益に基づいた活動によって、己の利益に繋げる・・・・回りくどいようですがこの形こそが正しき道筋だと信じてこれまで様々なイベントを展開し注目を集めてきました。深谷のもやし屋である私もその方向性に強く賛同し共に関わってきています。


 さてここでお知らせです。


5月11日(水)~15日(土)までの五日間、『ゆめ☆たまご』は深谷市内で最も大きい商業施設、


アリオ深谷


の1階催事スペース付近でイベントを開催します。これは2月にさいたまスーパーアリーナで行われた『農商工連携フェアのゆめ☆たまごブース 』に立ち寄られ感銘を受けたアリオ深谷店様の依頼を受けて実現の運びとなったわけです。


『ゆめ☆たまご』の面白さ、可能性に期待しているアリオ側から、


「単に品物を並べる物産店ではなく各出店舗が一つの物語で串を刺すよう」


と非常に“ゆめ☆たまごらしい”注文がありましたので、こちらも俄然やる気を出しこんかいのイベントに際しての一つのテーマ(串)を打ち出しました。


そのテーマとは・・・


【ほんとう】


まぼろしの「もやし」求めて・・・


です。


私たちが『ゆめ☆たまご』において常に伝えようとしているもの、それは


『私たちが信じている“ほんとう”』


に他なりません。今、生活者(消費者)が心から生産者に求めているのは「命の危険すら伴う安さ」ではなく、その生産物の『ほんとうの価値』であり、私たち生産者が語る『ほんとうの言葉』ではないでしょうか。


 なによりもここで私たちが伝える“ほんとう”は目先の利益だけで語っているものではありません。大量に売るためにはどちらかというと、今までは伝えるのを控えていた“ほんとう”でもあるのです。なので私たちが『ゆめ☆たまご』で伝え、販売する“ほんとう”は場所を提供してくれるアリオ様の求めるほんとうと食い違うかもしれません・・・・が、まずは生活者にとって生産者の信じるほんとうをきちんと理解してもらう、これこそが真の意味での産業振興に繋がるものと思うのです。



 そこで今回深谷のもやし屋、飯塚商店が提示する“ほんとう”はこちらになります。


まぼろしの「もやし」求めて・・・

・・・おわかりでしょうか。


まず、あえて


☆『深谷もやし』


を前面に押し出します。


 50年前、創業者である父、飯塚英夫が深谷市で初めて興したもやし生産業。父は会津の地で学んだもやし作りのコツをもとに、何も設備のないままに手探りで、不眠不休で生産に励みました。


 “深谷もやし”とはそのころと同じもやしの成長力を活かした栽培法で、さらに機械を使わずすべて手作業でもやしを優しく傷つかないように洗い、優しく袋詰めしたもの。

 今思えば、もやしが最も野菜らしく育てられ扱われてた手法でした。そこから生まれるもやしの鮮烈な香りと味は現在主流のもやしとは一線を画します。そんな“深谷もやし”のほんとうを皆様にお伝えします。冒険になりますが、実際に緑豆太もやしと並べてお話しようと考えています。


・・・では“ほんとうのもやし”とは一体何だ?という疑問も浮かび上がってくると思います。そこで次に深谷のもやし屋は


“自分で育ててみて初めてもやしのほんとうがわかる”


☆『もやし栽培キット』


を販売します。もやしを自分で育てればどんな姿形になるか。どんな味であるか。みなさまがご自身で体験されることが“ほんとうを知る”最短距離ではないでしょうか


最後に


☆『埼玉県産もやし』


です。


 これもやしは種子(豆)からもやしになるまでの流れをすべて埼玉県北部地区内で収めています。これほどすべての段階で作り手の顔、産地(畑)が見えやすく、種子からもやしまでのほんとうの経路がわかるもやしは珍しいでしょう。そして発芽野菜としてのもやしの歴史は古く、かつては原料である種子を外国から輸入などせず近くにある種子を発芽させ(もやしにして)食べていたはずです。深谷のもやし屋が埼玉県北部産の豆をもやしにすることは“もやしという食べ物のあるべき形”であり、“もやし屋のほんとう”とはこういうことなのかもしれません。


 先日、私の信じるほんとうが通用せず 取引先を一つ失うことになりましたが、それでも「生産する者にとってのほんとう」は伝えていかなければならないと思うのです。作り手のほんとうが扱い手にまともに伝わらず起きてしまったもっと大きな悲劇は現在皆様がよくご存知のことかと思います。今こそ消費者=生活者のために、作り手がきちんとほんとうを伝えねばならないはずです。


 来週、アリオ深谷で開催される『ゆめ☆たまご』のイベントでは深谷のもやし屋のほかにもゆめ☆たまご参加事業者、学校がそれぞれ信じる、


『ほんとう』


を伝えていくでしょう。それは生活者にとって楽しさ、美味しさだけでない、さらに大切なことを知る貴重な機会だと思います。


まぼろしの「もやし」求めて・・・
よろしければクリックお願いします