本日10日、川口市にあるショッピングモール「ララガーデン川口 」内に


地産マルシェ ララガーデン川口店


がオープンします。


そして12日の土曜日、同店で


『埼玉県産大豆もやしの試食・販売』


のイベントを行います。私と妻が店頭に立ちます。


その試食販売用に現在用意しているのが、


『借金なし』


『行田在来』


『箕田在来』


の定番御三家の在来大豆もやし。・・・そして今回は初めての発芽大豆商品を並べます。


それは・・


『行田在来』(行田市)


『白光』(皆野町)


『箕田在来』(鴻巣市)


『こさまめ』(熊谷市)


『赤豆』(羽生市)


といった各地在来の大豆をブレンドした発芽させた大豆。その名も


発芽大豆『彩(いろどり)』。
まぼろしの「もやし」求めて・・・  


白い豆、緑の豆、赤い豆が彩る発芽大豆の世界。これが『彩(いろどり)』です。


 埼玉の各地域に根付いていた個性の違う在来大豆が、仲良く一緒に生長し世界を彩る・・・・それはまさしく


『彩の国 埼玉県』そのものを意味します。


 それぞれ味の違いある5種類の豆たち。それらを一緒に頬張った時、単一の豆では感じられなかった味の複雑さと奥行きが感じられることでしょう。


 今回は代表的な5種類の在来大豆をブレンドしましたが将来は確認されている県産在来大豆28種類すべての豆で彩ることができれば、発芽大豆『彩』は完成となります。


発芽大豆『彩(いろどり)』


は12日、埼玉県川口市に初登場です。みなさまのお越しをお待ちしています。

まぼろしの「もやし」求めて・・・
よろしければ・・・・