英検準1級 面接試験対策!合格に向けたポイントとは? | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

 

 

こんばんは、

澤田英語学院のMattです。

 

保護者の皆さま、

お子さまの英検二次試験(面接)

の準備は順調でしょうか?

 

 準1級の面接では

**「ナレーション(ストーリーテリング)」**

が大きな比重を占めており、

この部分をしっかり対策するか

どうかで合否が分かれることもあります。

 

 今回は、効率よくナレーションのスキルを伸ばし、

時間内に話をまとめるコツについてご紹介します!

 

🔹 英検準1級の面接ってどんな試験?

準1級の面接では、

4コマのイラストを見て

**2分間でストーリーを語る

「ナレーション」**が求められます。

 

 ストーリーには、起承転結があり、

以下のような流れが基本です。

 

📖 例:ネットスーパーの導入

1️⃣ 買い物のために自転車で出かける 

2️⃣ チラシでネットスーパーを知る 

3️⃣ オンライン注文し、商品が届く

4️⃣ しかし、新鮮でない商品にがっかりする

 


🔹 時間内に話すためのポイント!

ナレーションは「3文 × 4コマ」までにまとめる!

準1級のナレーションは

2分間の時間制限があるため、

1つのコマにつき3文以内にまとめるのが理想です。

 

 例えば、「背景の説明」や

「登場人物の心情」まで

詳細に話してしまうと、

2分以内に収まりません。

 

時間が足りなくならないよう、

各コマで伝える内容をシンプルに

整理することが大切です!

 


結論を意識して話す!

試験では、「ストーリーの結末」が

はっきりしていることも大切です。

 

 例えば、最後のコマで

「問題が解決したのか」

「新たな問題が発生したのか」を

しっかり伝えるようにしましょう。

 

悪い例:「The woman received the groceries.」

 ✅ 良い例:「The woman received the groceries, 

but she was disappointed because the vegetables were not fresh.」

 

結論部分まで話せるように時間を管理しながら練習しましょう!

 


ナレーションは英語で考える!

試験本番で、「日本語で内容を考えてから

英語に訳す」やり方では、

1分間の準備時間では間に合いません。 

 

💡 英語のまま、シンプルな文で

話す練習をしておくことが重要です!

 

❌ 悪い例(日本語から翻訳)

 「この男性は雨が降ってきたので、

傘を持っていなくて困っています。」

 

  ✅ 良い例(シンプルに英語で) 

「The man is outside. Suddenly, it starts raining. He looks worried because he has no umbrella.」

 


🔹 なぜナレーション対策が大切?

準1級のナレーションは、

面接の中でも最も配点が大きい(15点)ため、

ここでミスをすると合格が遠のいてしまいます!

 

また、2分を超えて話してしまうと

試験官が途中で止めてしまうため、

時間内に情報を的確に伝える力が求められます。

 

💡 効果的な練習方法:

✅ 事前にストーリーのパターンを学ぶ

制限時間を測りながら練習する

身近な出来事を英語で話す習慣をつける

 


🔹 二次試験対策は澤田英語学院で!

📢 10月27日(日)、11月3日(日)に英検二次試験対策を開催! 

 

🔹 3級: 10:00~11:30 / 13:30~15:00 

🔹 準2級~1級: 10:00~12:00 / 13:30~15:30

 

📍 個別レッスンも受付中! ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

 

首里本校 098-886-4679 📍 公式サイト

お子さまの準1級合格を全力でサポートします! 

一緒に、合格を目指して頑張りましょう! 💪✨