英検準2級ライティング対策:保護者ができるサポートとは?
英検準2級のライティングには Eメールの返信 と 意見論述(エッセイ) の2種類があります。 お子さんが高得点を取るためには、 適切な構成で書く習慣 を身につけることが大切です。
「英語で文章を書くのが苦手」「どのようにサポートすればいいのかわからない」という保護者の方に向けて、効果的な学習法をお伝えします。
1. Eメールの返信のコツ
英検準2級のEメールライティングでは、 与えられたメールに対する返信を書く ことが求められます。 以下のポイントを押さえると、 読みやすく、採点者に評価されやすい文章 になります。
前回の英検202年度の第2回の問題を見ながら解説していきたいと思います。
① 問題の指示を正しく理解する
-
相手のメールの内容をしっかり読むことが第一歩!
-
特に下線部の内容 をよく理解し、そこに関連する 質問を2つ作成 する必要があります。
② 返信メールの基本構成
Eメールの返信は、 3つのパート に分けて書くのが鉄則です。
-
挨拶
-
相手のメールに対する感想やリアクションを述べる。
-
例:「新しいスタジアムに行けてよかったね!」
-
-
質問(下線部に関連するものを2つ)
-
例:「スタジアムの料金はいくらなの?」
-
例:「どんなスポーツがスタジアムで行われているの?」
-
-
回答(相手の質問に答える)
-
例:「ラグビーを見る人は増えないと思うよ。野球やサッカーほど人気がないからね。」
-
→ この流れを意識するだけで、論理的でわかりやすいメールが書けます!
③ 語数制限を守る
-
指定語数(40~50語)を守ることが重要 です。
-
少なすぎると情報不足、多すぎると不要な部分がある可能性が高いので注意しましょう。
④ シンプルで正確な表現を心がける
-
難しい単語を使おうとせず、 短くてわかりやすい文章 を書くのがポイントです。
-
例:「I think rugby will become more popular. Many people got interested after the World Cup.」
2. 意見論述(エッセイ)の書き方
英検準2級のエッセイでは、与えられた質問に対して 自分の意見とその理由を述べる 必要があります。
基本の構成を定型化 しておくと、本番でもスムーズに書けます。
これも、2024年度の第2回の問題をもとに解説しています。
① エッセイの基本構成
-
導入(自分の意見を明確に述べる)
-
例:「I think having a tablet PC is a good idea.」
-
-
理由1(サポートする具体的な説明)
-
例:「It helps with multitasking because people can use two devices at the same time.」
-
-
理由2(別の視点からの理由)
-
例:「It is useful in different places. A smartphone is good for outside, but a tablet is better for studying at home.」
-
-
結論(意見を再確認し、まとめる)
-
例:「For these reasons, I think having a tablet PC is useful.」
-
② どんなトピックでも理由を思いつける練習
エッセイでは、 すぐに理由を考えられることが重要 です。 日頃から、 身の回りのことを英語で表現する 習慣をつけると、ライティングがスムーズになります。
例:「スマホ利用者はタブレットを持つべき?」
-
Yesの意見:「マルチタスクができる」「状況に応じて使い分けられる」
-
Noの意見:「荷物が増える」「通信費がかかる」
3. 保護者ができるサポート
お子さんが 英検準2級のライティング対策を効率よく進められるように、次のようなサポートをしてあげるとよいでしょう。
① 普段から簡単な英語で会話する
-
「今日の出来事を英語で1文で言ってみよう!」
-
英語での思考力が鍛えられ、ライティングがスムーズに!
② 一緒に英語日記を書く
-
1日1文でもOK!
-
例:「Today, I went to the park. The weather was nice.」
③ 模範解答を一緒に読む
-
過去問の解答を見ながら、「なぜこの書き方がいいのか?」を話し合う
-
例:「この英文はシンプルでわかりやすいね!」
まとめ
英検準2級のライティングは、 型を覚えて、何度も練習すれば必ず得点が取れる 分野です。
特にEメールの返信では、
-
挨拶 → 質問 → 回答 の構成を守ること
-
簡潔で明確な英語を使うこと
が重要です。
また、意見論述では、
-
導入・理由2つ・結論 の定型パターンを作ること
-
普段から英語で考える習慣をつけること
がスムーズに書くコツになります。
お子さんが英検のライティングで 高得点を取れるように、ぜひ家庭でも 英語に触れる時間 を増やしてみてください!