こんばんは。
澤田英語学院のMattです。
「英検とTOEICのどちらを受験したほうが良いですか?」という質問をよくいただきます。
どちらも英語力を測定する試験ですが、
その**目的や内容には大きな違い**があります。
今回は、保護者の皆さまに
英検準1級とTOEICの違いや、
それぞれの試験が持つ利点、
そして両方を活用した
効果的な学習法についてご紹介します。
目的の違いを理解する
**英検準1級**は、
アカデミックな英語力を示す試験です。
海外の大学での学びや、
国際会議での発言、
英字新聞の読解などに
対応できる力が求められます。
受験や進学にも有利で、
総合的な英語運用能力を
示す試験として評価されています。
一方、**TOEIC**は、
就職活動や昇進など、
ビジネスの現場での英語力を評価します。
試験では、英語での仕事の
疑似体験ができる問題が多く、
外資系企業やグローバルな職場で
活躍するために必要なスキルを測定します。
試験内容の違い
**英検準1級**は、
リスニング、リーディングに加えて
ライティングとスピーキングが
含まれる総合的な試験です。
幅広いトピックが出題されるため、
アカデミックな場面や実生活での応用力が試されます。
一方、**TOEIC**は、
リスニングとリーディングが中心です。
特にビジネス英語に特化しており、
問題数が多く、
時間内に効率よく
解答するスキルが求められます。
難易度と受験料
TOEICスコア730〜850点が準1級相当とされています。
ただし、試験形式や出題内容が異なるため、
自分の目的や弱点に合わせて選ぶことが大切です。
受験料は、
TOEICが7,810円、
英検準1級が10,700円です。
TOEICで英検準1級の壁を乗り越える!
英検準1級の受験準備をする際、
TOEICを活用することで、
次のような相乗効果が期待できます:
1. **文法力の強化**
英検準1級では
長文読解やリスニングに
時間をかけすぎて、
解答が間に合わないケースが多くあります。
TOEICのPART5(文法問題)を
解く練習を通じて、
文法力を磨くことで、
準1級でも文章理解がスムーズになります。
2. **速読力の向上**
TOEICは問題数が多く、
限られた時間で解く力が必要です。
この練習を続けることで、
英検準1級の長文読解に
おける速読力も向上します。
3. **リスニング集中力の強化**
TOEICのリスニングは、
ビジネスの会話や情報収集が中心です。
これを繰り返し練習することで、
英検準1級のリスニングでも
集中力が続きやすくなります。
4. **背景知識の習得**
最近の英検準1級では、
ビジネス関連の話題が増えています。
TOEICで扱われるテーマに触れることで、
背景知識を増やし、
準1級のトピックに対する理解が深まります。
保護者の皆さまへの提案
お子さまが英検準1級に挑戦する際、
TOEICを補助的に活用することで、
効率的に英語力を伸ばすことができます。
例えば、次のような取り組みを
サポートしていただけると効果的です:
- 文法問題に苦手意識がある場合、TOEICのPART5を重点的に練習する。
- 長文読解が遅い場合、TOEICのリーディングセクションで速読力を鍛える。
- ビジネス英語に慣れるため、TOEICの問題集を使って背景知識を深める。
これらを並行して学ぶことで、
TOEICと英検準1級の両方に
役立つスキルを身につけられます。
英検準1級とTOEICは、
それぞれ異なる特長を持つ試験です。
お子さまの目標や苦手分野に応じて、
両方を上手に活用することで、
英語力をさらに引き上げることが可能です。
澤田英語学院では、
英検だけでなく、TOEIC対策にも対応しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
一緒にお子さまの未来を切り拓きましょう!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
**【英検合格への近道!日曜特訓クラス】**
**11月24日(日)~令和7年1月19日(日)毎週日曜日(全9回)**
- 準1級: 13:30~16:50
- 2級: 13:00~16:00
- 準2級: 10:00~12:20
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)