---
こんばんは、
今日は待ちに待った
英検合格発表の日でした。
今日の日を心臓がドキドキと高鳴る中で、
生徒は英検の合格発表ページを開いたでしょう。
そして、その結果は…合格!
となっている生徒からうれしい報告が何件もありました。
特に、ある生徒は、
この試験を大学受験に使い、
夢の大学に何としても受かるために、
従来型とS-CBTの2つの受験方法
を経験しました。
その長い道のりと、
あきらめないことの大切さがありました。
**1. 前向きな挑戦心を持つ**
その生徒が前回の第1回の英検の
従来型試験を初めて受けたとき、
惜しくも合格ラインをあと一点で
下回る結果となりました。
落胆する気持ちもありましたが、
保護者を含め、周りの人が励まし続けました。
この失敗を次の成功へのステップと考え、
再度挑戦することを決意しました。
そして、従来型に加えて、
S-CBTという新しい形式の試験に
挑戦することを選びました。
この選択は、私に新しい視点と経験をもたらしました。
**2. 受験へのリアルな情報収集**
従来型とS-CBT、
それぞれの試験形式には異なる特徴
や注意点があります。
特に、S-CBTに挑戦するにあたり、
その特徴や最新の試験傾向を
しっかりと伝えることを心がけました。
一番の違いは、S-CBTは
その受験日に面接まであることです。
パソコンの画面に向かって、
マイクを使って、話すため、
慣れていないと実力が発揮できない。
**3. 自分自身を信じる姿勢**
英語学習の過程で、生徒本人が
英語力に疑問を感じることはありました。
しかし、それでもあきらめずに
自分を信じ続けることが大事だと説明しました。
特にS-CBT受験を前にして、
多くの不安や疑問を抱えていましたが、
自分自身のこれまでの努力と経験を信じ、
前向きな気持ちで受験に臨むことができました。
ここでの、経験が物事を多面的に見ることができ、
不安や弱さに負けない精神力ができたことが、
大事です。
---
今回の英検合格は、
従来型とS-CBTの
2つの受験方法を経験したこと、
そして何よりもあきらめないことの大切さを
改めて感じさせてくれました。
これから英検や他の試験に
挑戦する皆さんに、
この経験が少しでも
参考になればと思います。
チャレンジすることの大切さを忘れず、
自分自身を信じ続けることで、
必ずや目標達成の喜びを
手にすることができるでしょう。
生徒の英語力が
今よりもっともっと
上がり、
そして、
自信をもって
自由に楽しく
輝く人生になるように
全力でサポートします。
新たな挑戦を共にしましょう!
Learning English enables you to open a new world!
(英語で切り開け、 新しい世界を!
------------------------------------------------------
日曜日に英検の二次対策が開講中!
途中から参加も大歓迎!
詳しくは下のリンクから確認してください。
https://sawada-sea.co.jp/2023/10/16/nijitaisaku-class-2019-3/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
随時無料体験実施中!
自習スペースも完備してます。
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F
(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m.
土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>