こんばんは、
澤田英語学院の澤田です。
天文学すきとしては、素晴らしいニュースが入りましたね。
The telescope is tasked with finding the first galaxies and the first stars that are believed to have started shining some 200 million years after the birth of the Universe.
「だがウェッブの赤外線カメラなら、宇宙草創期に銀河から放たれた最初のかすかな光を検出できる可能性がある。リーケ氏によると、宇宙の拡大に伴い、こうした遠方の銀河は私たちから急速に離れていくため、光の波長が引き延ばされ赤外線でしか観測できなくなるという。」
これは、光も波の性質を持っており、わかりやすいの可視光線になると思います。
つまり、青い光はエネルギーも強く、波も高い。
逆に、赤いひかりは波も低く、エネルギーが弱い。
そして、見える赤い光よりさらに低い波は赤外線になります。
そのため、135億年もの前の光が残っている場合は
物凄く長い時間進んでいるので、波もだいぶ弱くなっている。
それを探知できるのは、今回の赤外線望遠鏡になるわけです。
光の性質やアインシュタインは英検でもよく出る話題なので、
知っておくといいと思います。
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:098-886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい