こんばんは、
澤田英語学院のMattです。
週末から始まった九州の集中豪雨が
今日も力をつけて、九州北部に
甚大な被害を出しています。
被害にあわれた九州全土のみなさん、
一刻も早く天候がよくなり、
救出作業や原状回復作業が
進むことを心よりお祈り申し上げます。
河川増水による床上浸水が
多いため、避難所に移動している
住民もいると思います。
そんな中、次のような新聞記事がありました。
Southwestern Japan hit by more heavy rain as death toll rises to 49
Some evacuees have opted to stay inside their vehicles for fear of becoming infected with the virus, so they have been told to register with an evacuation center and handed leaflets on how to avoid economy class syndrome, in which people develop blood clots from staying in the same position for a long time.
「一部の避難者はウイルスに感染するのを恐れて車内に留まることを選択しているため、避難所に登録するように指示され、エコノミークラス症候群を回避する方法に関するリーフレットを渡されました。
その病気は長期間の間同じ姿勢をすることで血管がつまり引き起こされる。」
そのほか、関連語句として、
3C's closed spaces, crowded places, and close-contact
3密 ー 密閉、密集、密接
some residents cut off due to heavy rain
were evacuated by helicopter.
「豪雨により取り残された住民は
ヘリコプターで避難させられました。」
the entrance had been inundated since then.
「その時以来、玄関は水浸し(浸水)になっていました。」
pitch black 真っ黒
blackout 停電
disinfectant solution 消毒液
前回の熊本での自然災害の様に、
ボランティアを呼ぶのが難しくなってきている。
感染症と洪水両方とも、
我々の生活を一変させました。
遠方にいる我々ができることは、
物資の寄付なども難しいと思います。
一番お手軽なのは、
これらの情報を一つでも多く見聞きして、
FAKE NEWSを見破る習慣を身につけることです。
そして、大事で正しい情報を
SNSなどで拡散し、
ちゃんと支援できる人々の支援
につなげることだと思います。
ひとりひとりが行動することが
大きな流れになることでしょう。
Learning English enables you to open a new world!
(英語で開け、新しい世界!)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2020年度第 2回の1級・準1級の申込が始まりました!
準1級・1級は7/1 ~ 7/20
2級・準2級・3級は8/3 ~ 9/4
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel: 098-886-4679
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
随時無料体験実施中!
自習スペースも完備してます。
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)