英文法の大事さ!? | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

 

こんばんは、

澤田英語学院のMattです。

 

今日、講師の人と話をしていて、

個々の文法も大事だけど、

英文を作るときに、

よく困ったことが生徒の脳内でおこります。

 

 

日本語の感覚で文章を作ると、

日本語の文法で英文を作ることに

なりがちです。

 

 

 

せっかく文法を覚えたのに、

上手く英語にできないとか、

訳したはずなのに、

全く違う訳になっていた、

ということが起こってしまいます。

 

 

 

日本語で、考えて英語にするときに、

良く生徒が混乱する理由とは?

 

・文の基本的な作り方ができていない

 

一番ざっくり言うと、これができていないので、

英文として機能していない文章が多い。

 

 

 

日本語は「て・に・を・は」が付いていれば、

誰がなどの主語がなくても意思疎通が成り立ちます。

 

英語では、

 

誰が + どうする + 何を

 

の順序通りに並んでいないと、

文章がおかしくなります。

 

最初の”誰が”が無いと、

文章は命令文に、

 

”どうする” がないと、

文章が成り立たないし(訳ができない)。

 

この問題の背景には、

 

英文では1つの文には動詞は1個。

 

という大原則があります。

 

そのため、多すぎてもだめです。

二つ目以降の動詞には、

不定詞や動名詞、

接続詞、関係詞などが使われて、

本動詞と区別されます。

 

そのほかにも、

良く引っかかる項目としては、

 

・動詞の使い方

・接続詞(特にbecause )の使い方が間違っている

・冠詞、名詞の単数、複数形

 

しかし、上記で見ただけでも、

文法は覚えるのが多い。

そして、説明が難しい。

 

 

このジレンマをどう乗り越えるかが、

英作文も入ってくる準2級以上の問題になっていきます。

 

 

 

答えとしては、文法のインプットをした分、

自分で、その文法を使って書くことです。

 

スポーツと一緒で基本ルールを知ったら、

あとはそれができるようになるまで、

地道な練習をしないといけないのです。

 

試験は公式戦みたいなものなので、

それまでにどれだけ練習ができるかが

ポイントになります。

 

自宅待機している間、1行英作文という

練習をできるだけこなしてください。

 

Practice makes perfect! 

(習うより慣れよ!)

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

英検の申込 5月7日まで延長になりました。

詳しくは、各校窓口までお問い合わせください。

 

澤田英語学院 

 

◆  首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい) 

Tel:886-4679 

受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m.  土2:00 p.m.~7:00 p.m.>

URL https://sawada-sea.co.jp/ 

各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>                                       

◆  山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)

◆  坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)