こんばんは、
澤田英語学院のMattです。
日本全土で自宅待機が続いているため、
YOUTUBEに勉強用の動画が大量に上がっています。
大学の多くも、遠隔授業に移行しているところが多いようです。
大学生としては、コンピューターの基本知識である
コンピューターリタレシーは必須知識だと思います。
もし、ワードとかエクセルが苦手な人は
この休講期間にぜひマスターしてほしいものです。
新聞でもコロナと大学についての記事がありました。
コロナと大学 遠隔授業を有効に活用したい
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200413-OYT1T50176/
Universities should make effective use of distance learning amid virus
https://the-japan-news.com/news/article/0006487253
The University of Tokyo’s College of Arts
and Sciences uses teleconferencing.
Following the class schedule,
faculty members offer live instruction
from home or the laboratory as students
take the classes at home
「東京大の教養学部では、
テレビ会議システムを活用する。
時間割通りに、教員は自宅や
研究室からライブ授業をして、
学生は自宅で受講する。」
記事にもあるように、
ネット環境がない生徒もいて、
大学側がインフラの援助をしてる。
これは、いいことでどんどん
援助できるといいと思います。
しかし、自宅待機で一人暮らしで
一番難しいのが、
時間管理、スケジュール調整なのです。
特に男子はゲームや晩酌して、
徹夜して昼に起きだし、
夕方までごろごろして、
気が付けば夕方になります。
ここで、勉強し始めても、
すぐにご飯をたべたり、
勉強するつもりで、
YOUTUBEで気になる動画を見て、
あっという間に時間が過ぎ、
よなよなゲームをし始める。
これをずーと続けると、
怠惰な生活から抜けるのが
至難の業になります。
そうならないように、
勉強する目標をちゃんとたてるか
自分でできないなら、
友達やSNSの知り合い同士で、
勉強する時間を作ることが大事ですね。
つまり、もし今の環境を抜け出し、
自分がやりたいことや理想な人が
いるグループの仲間に入ることです。
コンフォートゾーンを抜け出し、
新しい世界に進む準備をしてみましょう。
Where there is a will, there is a way.
(為せば成る!)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
授業はお休みですが、平日各校窓口は開いてます。
自習用で英検の問題だけでも
欲しい人も是非貰いに来てください。
英検の申し込み、窓口にて受け付けています。
締め切りは、4月22日まで!
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)