カリフォルニアの火事から学ぶ英語勉強法!? | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

 

 

こんばんは、

澤田英語学院のMattです。

 

新型コロナに感染の米兵2人 

現在は基地内で隔離

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1098116.html

 

ついに、米軍基地の中まで、感染が広がりました。

 

軍隊の人は基本集団生活なので、

感染防止がうまくいくかだいぶ心配です。

 

アメリカといえば、

カリフォルニアの火事の記事がありました。

 

結構頻繁に乾燥した季節に

火事が起こるのが有名ですが、

最近他の首謀者(原因)が

浮上してきたそうです。

 

英検が好きそうな記事だったので、

見てみましょう。

 

 

The California wildfire culprit

no one’s talking about: invasive grasses

https://www.popsci.com/california-fires-invasive-grasses/

 

 

Wildfire is a normal presence across

many California ecosystems,

given the state's dry climate. 

(州の乾燥した気候を考えると、

山火事は多くのカリフォルニアの

生態系全体でよく起きることです。)

 

ablaze = 燃え立って、輝いて、興奮して

blaze = (激しい)炎、火炎、火事、火災、

 

「a」は接頭辞として使うときは、

「~に」「否定」「強意」などの意味を持ちます。

 

blaze --- ablaze (形容詞)

wake --- awake (形容詞)

sleep --- asleep (副詞)

これらは、「強意」の意味になります。

 

なぜasleep awakeなどは限定用法に使えないのか

https://tommy0102corenglish.amebaownd.com/posts/2274565

 

 

英単語を効率的に覚えるコツの一つは、

接頭辞や接尾辞に慣れることです。

そして、品詞の特性を覚えることです。

 

book, file  など、名詞としては簡単だけど、

 

動詞としては、book (予約する)

file (他動詞:(法廷などに)提出する、

  自動詞:(破産申告などを)申し込む)

など、一つの単語で様々に意味が変わります。

 

実際に、文章でどう理解するのか、

それが文法になります。

具体的には、5文型をちゃんと理解する。

それに付随して、品詞の区別、

自動詞、他動詞の区別などを

知っている必要があります。

 

表現の世界が広がる!

形容詞なのに動詞、

名詞なのに動詞

https://www.english360.jp/11167/

 

 

では、大事な内容のポイントを

見てみましょう。

 

”Many of us are already familiar with the standard culprits,

but there's one aspect of this formula

that doesn't get much coverage:

the kindling abilities of invasive grasses.”

「我々の多くはいつもの原因(犯人)には慣れている、

しかしこの決まりきった側面の一つは、

注目されてないことがあります。

外来種の雑草が燃えやすいことです。」

 

culprit     = 犯人、

formula   = 公式→決まり切った文句

coverage = 報道

kindle      = 火をつける

invasive   = 侵略的な→外来種の

 

”For brush removal, some landowners have hired

herds of goats to trim down the vegetation naturally,”

「茂みを取り除くために、

地主の中には、

自然に植生を整備するために、

山羊の群れを買ったものもいる。」

 

環境問題で、外来種の話題は

英検では頻度は高めになります。

 

外来種はなぜ、ここまで繁殖できるのか、

なども記事に乗っていたので、

自分で探してみてください。

 

新聞の流れを追うことは、

長文読解の練習になります。

 

一回で文章を読みながら、

理解することが大事なので、

文法も背景知識もフル活用

することが大事になります。

 

一個一個の文章をきちんと

理解することが、地道だけど、

確実に力がつく方法です。

 

楽しんで、英文になじんでいきましょう!

 

Practice makes perfect!

 

-----------------------------------------------------

1級クラス開講中、無料体験実施中!

 

毎週水曜日、金曜日 19:10 ~22:00

首里本校のみ

 

 

6月の第一回英検に向けての日特が始まります!

準1級、2級 3/8 13:00 -

準2級、3級 3/15 13:00 -

 

◆  首里本校 Tel:886-4679 

 

詳しくは下のリンクから確認してください。

https://sawada-sea.co.jp/2020/02/27/nititoku-kaikou-2020-1/

 

 

昭和薬科新中学1年生クラス募集中!

毎週火曜日・木曜日 20:00~21:20

に開講しています!

無料体験も可能です! 

 

詳しくは下のリンクから確認ください。

 https://sawada-sea.co.jp/2020/01/26/showayakkaclass-first/

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

随時無料体験実施中!

自習スペースも完備してます。

澤田英語学院 

◆  首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい) 

Tel:886-4679 

受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m.  土2:00 p.m.~7:00 p.m.>

URL https://sawada-sea.co.jp/ 

各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>                                       

◆  山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)

◆  坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)