こんばんは、
澤田英語学院のMattです。
今朝は夏に行われる大綱引きのために、
綱を作る作業を少し手伝ってきました。
コミュニティーが活発なのはいいですね。
そして、母校の沖尚が県大会で優勝し、
全国大会に出場が決まりました。
おめでとうございます!
イベント目白押しですが、
やはり今日の大事なニュースは
選挙でしょう。
Shinzo Abe Appears to Be Headed
to Victory and Place in History
as Polls Close in Japan
https://www.nytimes.com/2019/07/21/world/asia/japan-elections-2019.html
Now, Mr. Abe, who returned to power in 2012,
is just four months shy of setting Japan’s leadership record.
記事の中には、安倍首相が
歴代の首相でも最も長くなるかもしれない。
With five major opposition parties,
many voters have a hard time keeping them straight.
野党がまとまり切れていないのが、
敗因だろうと、書いてあります。
英検では、特定の政党の話をすることは
基本ありません。
あるとすれば、歴史的観点からになります。
たとえば、ドイツのナチスドイツがドイツに
どのような影響を与えたか、になります。
実際に、準1級の長文で、
ナチスドイツの選民思想が
ノーベル賞受賞者を増やし、
その後の平等主義により、
他国との科学競争に
後れを取っている、
という内容の問題がありました。
英検で政治の話をするときは、
投票率の話が出ることがあります。
長文や英作文で出たことがあるのは、
以下の内容が主でした。
投票権が18歳に下がることが、
投票率を上げると思いますか?
この問題に答えるときに、
助けになる情報は年代別の
投票率でしょう。
投票率、年代の差どうなるか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47549370Z10C19A7000000/?n_cid=SPTMG053
前回2016年の参院選の年代別投票率は、
20歳代が35.60%、30歳代が44.24%と低く、
60歳代は70.07%と高かった。
20歳代と60歳代を比べると、34.47%の開きがある。
年代別の投票率の差が大きければ、
投票所に足を運んだ割合の大きい高齢者を
政党や政治家が政策決定などで配慮する
「シルバー民主主義」になる懸念が指摘される。
このように、難しい政治の話でも、
データを見ているとわかりやすことがあります。
いろな角度から情報を見ることが
背景知識を増やすポイントになるでしょう。
ひとりで勉強するのが、難しければ、
澤田英語学院に来てください。
一緒に勉強していきましょう!
-----------------------------------------------------
7月21日から、10月の第2回英検に向けての
準2級、3級の日曜特訓開始しました!
3級から準1級まで、途中入塾可能です。
◆ 首里本校 Tel:098-886-4679
詳しくは下のリンクから確認してください。
https://sawada-sea.co.jp/2019/06/03/nititoku-kaikou-2019-2/
英検1級は以下の時間に行っています。
毎週、平日の水曜日、金曜日の19:10 ~ 22:00
お気軽に電話ください。
Tel: 098-886-4679
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
随時無料体験実施中!
自習スペースも完備してます。
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)