こんばんは、
澤田英語学院のMattです。
いま、宇宙開発が熱い。
先進国が我先にと、宇宙開発にいそしんでいる中、
企業も負けず劣らずの勢いで開発、発展が進んでいます。
「火星への有人飛行」への期待が再び高まっている。
「NASAよりも早くにこの歴史的プロジェクトを実現させるのでは」
と予想されているのが、
イーロン・マスク(Elon Musk)(電気自動車大手のテスラの元CEO)
率いる宇宙開発事業会社のSpaceXだ。
また、イーロン・マスクの宇宙ベンチャー「スペースX」は9月17日、
「月旅行」計画を発表して世界を驚かせた。
日本のファッション通販サイトZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの
前澤友作社長と、彼が選んだ6~8人のアーティストを乗せて、
約6日間をかけて地球と月を往復飛行し、早ければ2023年にも実現するという。
AmazonのCEOのジェフ・ベゾスの宇宙企業、
Blue Originはテキサスの基地でこれまででもっとも
重要な発射実験の一つを実施した。
彼らは再利用化のミサイルを使うことによって、
宇宙開発を進めようとしています。
しかし、一足先に一企業で宇宙に出た猛者がいます。
それが、Virgin Galacticです。
次の動画は私がよく見ているYoutubeの番組です。
When Will You Go to Space? ft. Richard Branson
https://www.youtube.com/watch?v=dWk9d_YCQOk
Virgin Galactic achieved something no other private space company ever has
– in 2014 it became the first to put an actual person in space on board
its SpaceShipOne – turning its pilot into the world’s first private astronaut.
(Virgin Galacticは、他の民間宇宙会社がこれまでにないことを達成しました。
- 2014年には、SpaceShipOneに実際の人を初めて乗船させ、
そのパイロットを世界初の民間宇宙飛行士に変えました。)
ヴァージン・グループ会長のリチャード・ブランソンが設立した、
宇宙旅行ビジネス「Virgin Galactic(ヴァージン・ギャラクティック)」。
彼らは12月14日午前7時11分より、モハビ砂漠の上で
宇宙旅客機「スペースシップ2」をテスト飛行させ、地上80km地点に到達することができました。
80kmというと、50km地点の成層圏の上の中間圏、しかもその上の熱圏のすぐ下になります。
実はここ、米連邦航空局の定義では、もう宇宙となっている場所なのです(当初の目標は地上100km)。
日本では、まずやってもらえない独占インタビューを見れるのが、
インターネットの強みです。
英語があれば、日本語では見られない最新情報がいち早く手にすることが出来ます。
Learning English enables you to open a new world!
(英語を学ぶことによって君は新しい世界を開くことが出来る。)
-----------------------------------------------------
3月10日から、6月の第一回英検に向けての
準1級、2級の日曜特訓が始まります。
◆ 首里本校 Tel:886-4679
詳しくは下のリンクから確認してください。
https://sawada-sea.co.jp/2019/01/27/nititoku-kaikou-2019-1/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
随時無料体験実施中!
自習スペースもあります。
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい)
Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)