おしどり夫婦”津川雅彦さん・朝丘雪路さんの
合同お別れ会が今日しめやかに行われました。
今年は、平成の最後の年なのかはわかりませんが、
昭和を代表する俳優、女優さんが多数お亡くなりになりました。
心よりお祈り申し上げます。
TVのドラマは好きで、定期的にみているのですが、
最近はホームドラマをあまり見なくなった気がします。
昭和の頃は、ホームドラマや時代劇を
親の影響でよくみていたものです。
平成になってからは、津川さんは
刑事ドラマ”相棒”のイメージが強いですね。
同じ日本のドラマや邦画でも、元号が違えば、別物。
これは、特に英語でも同じ傾向にあります。
むしろ、世界的にいろいろな土地にアレンジされいるため、
慣れていないと違う言語に聞こえることが多いからです。
一番身近なのは、和製英語でしょうか。
和製英語とは一般に
「本来英語としては通じない英語風の日本語」のことです。
少し例をあげると、
アポ → アポイントメント (appointment)
コンビニ → コンビニエンスストア (convenience store)
パン → ブレッド (Bread) パンはポルトガル語、
英語でpan はフライパンのことです。
などなど、面白いのがいろいろあります。
同じ、英語圏でも、かなりの違いがあります。
アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアの
4国でもだいぶ違う発音なので、
慣れている人なら、結構すぐにどこの国かわかるぐらいです。
アメリカ英語は人によっては舌足らずとなり、
イギリス英語はもっと単語の発音がはっきりしている。
有名どころでは、
アメリカ英語ではcan't をキャントと発音し、
イギリス英語ではカントと発音します。
オーストラリア英語もなかなか面白いです。
例えば、 Tomorrow is Sunday.
のSunday(サンデー) を サン・ダイと発音します。
聞きなれていないと「明日は日曜日です。」
ではなく、「明日息子が死ぬ。」のかと
取り違えてしまいそうです。
最近は、コンビニ等でアジア系の人々が
英語を話していたり、昨日から話題の中心
の日産のような大企業でも、
いろんな英語が飛び交っているはずです。
今後、ますます日本は世界に
目を向けないといけないので、
英語も実はアメリカ英語だけでは
ないということを
知っておくことが大事になります。
英語の資格試験の英検・TOEIC・TOEFLでも、
上の4つの国の発音が混じってくるので、
日ごろから聞きなれていないと、
文章では読めるのに、リスニングでは
点数が取れないという問題が
特に最近上がってきます。
それに、対応するためには、ちゃんとした知識を
体系的に学んだうえで、訓練するのが一番です。
イギリス英語はインターネットにたくさんありますが、
一番のおすすめはやはり
イギリス放送のBBCでしょう。
こちらには、6minutes English と言って、
BBCが無料で提供している教育番組があります。
面白いトピックをスクリプトと呼ばれる
読まれた文章と一緒に見ることができるので、
情報も入り、リスニングも上がるので一石二鳥です。
是非、試してみてください。
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/persian/features/6-minute-english
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
澤田英語学院
◆ 首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい) Tel:886-4679
受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m. 土2:00 p.m.~7:00 p.m.>
各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>
◆ 山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)
◆ 浦添校 Tel:876-1870 浦添市屋富祖2-4-10 ラインビル3F(屋富祖郵便局隣)
◆ 坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい)