いや~、

 

GW期間中に「中華そば芯せかい」さん行ってきましたよ。国道11号バイパス沿い。敷地が広く駐車場もたくさんあるので入りやすいですよね。「ファミリーマート」「シャトレーゼ」と同じ敷地内です。

 

 

  中華そば芯せかい~東温市野田~

 

 

僕は無類のラーメン好きですが、基本「こってり派」です。天下一品のようなこってり感が好きで「こってり」「濃厚」「コク」などの言葉に弱く「味噌」「鶏白湯」系を好んで食べます。

 

なので、あっさり系の醤油や塩はあまり注文しないのです。でも、好きな「あっさり系」ラーメンがいくつかあります。そのうちの一つが「芯せかい」さんなんです。

 

「あっさり」って、「こってり」よりも誤魔化しが効かない気がする。より繊細さが求められる気がする。(もちろん、こってりが誤魔化しているという意味ではありませんが)だからなのか、最初のスープとのファーストタッチはちょっと緊張する。

 

あ、ファーストタッチって、最初にスープをそそる時の事ね。専門用語ではありません。雰囲気ね。

 

とはいえ、こってりが好きなせいか、いつも「芳醇(ほうじゅん)中華そば」を注文します。メニュー表に書いてある「トロ濃醤油」って言葉にいつもやられてしまう。「芳醇」で「トロ濃」。言葉はこってりしてる。キョロキョロ

 

特製中華そば。980円也。

 

真ん中の大根おろしが、途中で味変のポイントになってる。このスープを途中で味変って、僕の中ではこのお店から始まっている。きっと九州の一蘭だったり、トッピングして替え玉して、味変えてってのが先だったりするんだろうけど、

 

だとしても。

 

だとしても、僕はこのお店発の気分で楽しんでいる。序盤あんまり混ぜないように緊張が走る。寝てる子を起こすな的な感じで食べすすめていく。左手にはレンゲ、右手にお箸。ラーメン食べる時だけは僕も二刀流。

 

さ、中盤から終盤にかけてかな?野球で言ったら7回裏くらい。ジェット風船も飛ばし終えた頃(甲子園名物のね)いよいよ大根おろしの登場。麺も具も少しずつ残しておくんだ。つけ麺に割りスープがあるように、このラーメンにも味変タイムが訪れる。寝ていた子よ、存分に目を覚ますがいい!ニヤリ

 

いや、

だとしても。ですけど。

 

味変が好きで楽しみにしているんですね、

だとしても、表現が大袈裟。

 

 

いや~、

具のバランスも良くって麺もおいしくって

WBC代表メンバー勢ぞろいって感じ。

なのに終盤に大根おろしまで控えてるって

 

WBCだけに、

W=ワクワク

B=びっくり

C=中華そば

 

って事でいかがでしょうか?

 

大野さん、我ながら

だとしても!

ですよ。

(何じゃそりゃ!)

 

ダウンダウンダウンこちらのブログも見てねキョロキョロダウンダウンダウン