昨日の空手では、


私はほぼ寝てました無気力zzzzzzが、


走ってお兄ちゃんたちと競争しながらお茶休憩で戻ってくるんですけど、その度に起きてました爆笑(母の情報いらんわってね。


息子を産んで座って寝る技を習得凝視


女子はこの技いらんかったから、ホラ。



いやあ、空手では本当にお兄ちゃま方にお世話になってます。


向きが違うかったら


Aにいちゃんお父さん足はこっちだよ


Bにいちゃんお父さん水筒まで競争ーー!!


Cにいちゃんお父さん〇〇くん、がんばれー!



下の子がいる子が多いよね。

(一時期どっと増えたけど幼稚園のクラブ?かなんかで5人に戻りました)


ほんまにお兄ちゃんって優しいよなぁピンクハート



自分の弟や妹には厳しい子もおるんやろけどね爆笑

世のお兄ちゃん、お姉ちゃんお世話になってますお願い感謝



息子は末っ子甘えん坊なので、甘え上手ですよだれ

(私も同じで下の子のお世話とかわからずに育ったので、目上の人との付き合いの方が楽やなぁー


年上女房に尻しかれてる未来しか見えんわニコニコ

本人がよければよしおいで





流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星



昨日はたぶお式オンライン学習会でしたね


何やら小数点書いてましたが、理解してるかな?



ということで、今朝勉強でも小数点勉強を行いました。




紙に、1と0.1の絵をかいて、合わせると1.1だと説明しました。

最初、1と0.6の問題がわからなくて、そりゃそうだなと。







距離の単位変換ではまだまだ小数点の扱いは難しいですね。徐々にです。



距離の単位変換では、必ず


定規


を使いながら一問一問解いています。



これが、1cmだよ、これが1mmだよ、と。

1cmの0.1は10こにわけたうちの1だから1mmだね、と。




少しずつ、少しずつ、隙間をつめるように。

積み木をみっちりと積み上げるように。

ひとつひとつを脳内にすり込ませるように。



先に進みすぎず、後戻りしながらインド式かけ算もこなしていかないとなぁと。






朝読ませているのはこちらです。