最近また寒くなってきました不安


なので、またまたお風呂沸かしてます。(一時、暑かったのでシャワー。)


昨日書いたように、意外とお風呂で覚える情報が役立っているよう。


なので、また昨夜もお風呂前のそろタッチ時間に、


母の伝えたいことをカキカキ…

(下書きなしやけどうまない?クリームはう◯こみたいやけど)



これで、よし!ニコニコいざ、お風呂へ!



じっと、上差しを見ながら

で遊んでいます。


スプーンや、コップ、おけも使ってね。



あとはとりあえず放置\(^o^)/気づき



勉強っぽくせずに、プリントに出会ったとき、


ニコニコえ?これなんか知ってる!


ってなったらいいね。

たぶお式ではいつでてくるんやろう?


準備運動をして待ってますグー




もうお風呂で英語もしちゃいたいね爆笑



星星星星星


昨日も読解のワークやってたんやけど、


アッチが出てきたの飛び出すハート


読解問題やらせる時、楽しい内容だとテンション上がるよねニコニコチョキ


我が家は、ワークのページの順番は守りません


その日によって、気分、やる気が違うし、現時点の能力が足りない時もあるし、


どんどんとばしたり、今は難しすぎて時間がかかるやつはどんどん置いといたりします。


なので、ワークをやり遂げた拍手ってことにあまり重きを置いてないかもしれません。


このページ簡単すぎて意味ないかな?ってときは飛ばしちゃうし。

時間が少ないので効率的に学べるようにしています。


もちろん、国語と算数はそれぞれペースは違いますがにっこり








なので、七田式プリントも合わなかったのかな…

どちらかというと母が…(せっかちすぎるんですよね

いや息子も…





でも、たぶお式だけは順番どおりにこなしていけるのニコニコ拍手


すごいよな。


超効率重視の私が順番通りに進められるプリントニコニコ二重丸


なんて、非の打ち所がないプリント!!

(回し者じゃないのよ



いや、もちろん、まるっとできない単元もあるよ。

それはまるままおいておく。



ページごとに少しずつ負荷がかかって、単元ごとにやり遂げた!ってなるたぶお式プリント!!



いやほんますごい拍手


ほんまにゲームみたいよ。



最後はいつもたぶお式を褒めるスタイル(笑)

(回し者ちゃうで


それくらい、母と息子にあってます。






最近はまた算数ラボ8級に挑戦!



自分で読んで、解ける問題はといて。

ヒントが必要な場合は声かけしながら。






国語は、文章読解息子得意かも!?


って母は親バカ炸裂中(笑)


意外とできてるんですよね。




あとは漢字!カタカナをちゃんとできるようにならないとねニコニコ上差し飛び出すハート



浜学園の公開テストはこんなワークのようなものじゃないですから爆笑アセアセアセアセアセアセアセアセ




円を書いてほしくて、これを書いました。

ハリがノック式になって危なくないみたいやわ。なんでもあるなぁー





薬局で買うより安い飛び出すハート






星朝学習



割り算面積図の桁が増えてきたァァァァァァァァ爆笑


丸つけしている間にひとりでがんばって、161÷23やってました爆笑