伸び悩む時は幾度となくある | まつたくのピチピチ日記【越前がに・地魚専門店 魚屋の喰い処まつ田三代目のブログ】

まつたくのピチピチ日記【越前がに・地魚専門店 魚屋の喰い処まつ田三代目のブログ】

魚屋の喰い処まつ田のホームページは「魚屋の喰い処まつ田」で検索!!

必ず物事を遂行していく時には
停滞したり落ちたりという現象
がある。

物事を成し遂げることがなかな
かできなかった若い頃はその出
来事に一喜一憂していた。



見ていたスパンが短かった。
一回悪いことがあるとすぐに気
持ちも落ちていた。
このやり方は経営者としては良
くないと最近になりやっと分か
った。

ずっといいことなんてこの世の
中にあるわけがない。
悪い時にいかにその場から脱出
するかだけを考えて問題が小さ
なうちに全力で解決に当たる。

そうするといくつも解決してい
く毎にパターンが出来、解決が
どんどん早くなる。
早くなるとモチベーションが上
がり同時進行で物事に当たるこ
とができる。

いいスパイラルを自分なりに作
り出すことが大切だ。
目の前に起こる事象は全て自分
の起こしたことと受け止める。
たまに理不尽すぎることもある
が、それさえも受け止める。

これを繰り返し行えば経験値は
かなり上がっていく。
このブログを続けることもその
一環で続けている。
自戒の念も含めてアウトプット
する事で自分のバイブルにもな
り得る。

この自分なりのメソッドが増え
ればスランプから脱出するのが
早くなる。
引き出しを増やそう。

東京のゆりかもめの車窓から

つづく